さっぽろ村ラジオ(FM 81.3   インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
                毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください

生活相談など、私への メール ⇒ ■ここをクリック■ (個人情報をわからないようにして公開することがあります。非公開希望の方は、「非公開希望」を書いてください)
                     
                 ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。

生活保護問題を中心にしたブログ「宮川じゅんの生活保護相談ブログ」http://matasete-soudan.blogspot.jp/もあります。ごらんください。         

2012年10月31日水曜日

質問する市議しない市議 2012決算委員会

 札幌市議会第3回定例会の決算特別委員会での、各議員の質問回数をまとめました。
 議員の仕事は、多岐にわたりますが、議会で質問するのが中心だと思います。
 たんに回数だけではなく、内容が重要ですが、質問0回は???

 質問回数を、一覧表にしました。





2012年10月29日月曜日

伊古田俊夫著『脳からみた認知症』

 伊古田俊夫医師の著書『脳からみた認知症』(講談社・ブルーバックス)が発売になりました。



 内容は ・・・ 私には少々難しいのですが、

 わかりやすいところをちょっとだけ、ご紹介します。

 認知症の予防のために

①日常生活に適度な運動を。
  息のあがらないゆっくりとした運動。
  ウオーキングや軽いジョギングを毎日行なうこと。

②生活習慣病の治療。
  糖尿病や高血圧のある人は治療を。

③知的余暇活動や社会的活動に参加。
  観劇、音楽鑑賞、読書、文章の執筆、集団的な学習活動、旅行、スポーツ観戦など。

④睡眠。
  夕方以後にコーヒー、紅茶、緑茶をひかえる。
  湯たんぽなど暖かくして寝るのも良い。

⑤不飽和脂肪酸とポリフェノール (学術的研究はまだ不十分)
  不飽和脂肪酸 → イワシ、アジ、サバ、オリーブオイルなど
  ポリフェノール → トマト、カレースパイス、コーヒー、赤ワイン、ブルーベリー、緑茶など

 詳しくは、本をお読みください。

2012年10月28日日曜日

ラジオ収録裏話(28)劇団一揆 Happy Home



 FMさっぽろ村ラジオ(81.3MHz)の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね」(毎週火曜日 午後2時)の収録をしました。

 この番組は、私と、アシスタントのジュンカちゃん、そして、ミキサー(まだ見習い)のゆうみちゃんとでやっています。

 毎回、ゲストをお呼びしているのです。
 このたびは、劇団一揆の方を呼ぼうという事です。
 劇団一揆は、公演間近なので、宣伝してもらおうという趣旨です。



日時 ①11月 9日(金) 18:30~
    ②11月10日(土) 18:30~
    ③11月11日(日) 14:30~

会場 劇団一揆稽古場
    白石区北郷3条12丁目1-30 パワーツール高島B1F



入場料 一般 1,800円
     ペア(2枚組) 3,000円
     65歳以上、障がい者、小中高生 1,200円
     ファンクラブ 1,000円
     団体(10人以上、1人あたり) 1,000円

※全席予約制
  電話 011-872-0086
  Fax    011-876-8577
  E-mail ikki@hot.dog.cx

 ミキサーのゆうみちゃんは、劇団一揆の団員でもあるので、(不慣れなミキサー兼ゲストということで、終わった時には、ヘトヘトになっていました。
 お疲れ様でした。

 収録中の記念写真を撮り忘れました↓↓
 それで、劇団一揆のホームページから、ゆうみちゃんの写真をコピーしました

2012年10月26日金曜日

札幌の農業を応援する

 札幌市議会決算特別委員会で、農業問題の質問をしました。

 日本の食料自給率は、わずか40%。
 日本人が食べているものの60%は、外国からの輸入です。

 世界的に、干ばつや洪水など、異常気象が増えています。
 今後は、地球温暖化の影響で、もっと異常気象が増えるようです。

 世界の農業に影響が出るでしょう。
 不作・凶作になれば、自分の国の食料を確保するだけで精いっぱい、輸出を減らすことになるでしょう。
 そうなると、日本に入ってくる食料が減ることになるのではないでしょうか。
 やはり、食料は自給を基本にしなくてはなりません。

 しかし、札幌の農家の数、農地面積、20年前の半分以下に減っているのです。

 農業で十分食っていければ(農業経営が成り立てば)、農家も減らないはず。
 農業への支援が必要です。

 新たに、「農業をやりたい・農家になりたい」という人もいるのです。
 そういう人に、「数年間、補助を出してほしい」と求めました。

 答弁は、「支援していく」とのこと↑↑

 札幌の農業は、野菜栽培が多いです。
 たまねぎの「札幌黄」
 ほうれん草の「ポーラスター」
 すいかは「山口すいか」
 かぼちゃは「大浜みやこ」

 札幌特産のおいしい野菜があるのです。
 私は、「ブランド化して地産地消、もっと札幌市民に愛される野菜に育ててほしい」ともとめました。

 私は、札幌の農業を応援していきます。

2012年10月24日水曜日

交通局にブログを読まれていた

 私は、昨日(10月23日)の市議会決算特別委員会で、市営地下鉄の転落防止可動柵(ホームドア)についての質問をしました。
 質問内容は、昨日のブログに書いた通りです。

 そのブログを、昨日の朝にアップしました。
 実際に質問する委員会は、午後1時からです。



 議員の質問内容が、市側に全部ばれると面白くないですよね。

 ・・・ まさか、市役所交通局が、質問する当日の午前中に私のブログをチェックしていたとは ・・・

 札幌市議会の慣習として、春の予算委員会と、秋の(今回の)決算委員会では、委員会で激しい応酬をしても、終了後には、やりあった局長・部長が議員控室を訪れて、「今日はありがとうございました。お疲れさまでした」と、さわやかに挨拶してくれます。
 お互いに健闘をたたえ合う、日本的美徳なのでしょうか。

 昨日、委員会が終了した午後6時過ぎにいらした交通局長が、「ありがとうございました。・・・ ブログ読んでましたよ」
 ありゃりゃ、質問内容が筒抜けだった 
 

2012年10月23日火曜日

地下鉄ホーム柵・・・閉塞感の改善を

 札幌市営地下鉄の東西線、南北線に、転落防止可動柵(ホームドア)が設置されています。

 実は、私ども日本共産党札幌市議団が、視覚障害者の方々と懇談した際、地下鉄駅のホームが危険であることを聞きました。

 ホームの構造は二通りあり、
①中央部分に線路があり、その両側にホームがあるタイプ
②中央部分にホームがあり、その両側に線路があるタイプ(島式)

 視覚障害者の方が、②の島式ホームの危険を

 「欄干の無い橋」と言われた時の驚きは、今も忘れません。
 たしかに、まん中のホームは細長い形で、左右にかたよると線路に落ちてしまいます。

 視覚障害者の方は、島式ホームの地下鉄駅に行くたびに、「欄干の無い橋」を渡る恐怖感を感じていたのです。

 それからというもの、議会で「転落防止可動柵」を設置せよという質問を繰り返しました。
 最初のうち、札幌市交通局は、鼻もひっかけない態度でしたが、「転落防止可動柵」を設置したところは、駅の人身事故が激減(ほとんどなくなる)のです。
 ねばり強い取り組みが、ついに、札幌市を動かし、設置を実現させたのです。

 さて、できたことは、とてもいいことなのですが、



 私は、ちょっと、取り囲まれているような、閉塞感を感じるのです。

 調べてみると、様々な転落防止可動柵(ホームドア)があります。
フルスクリーンタイプ(東京地下鉄南北線王子神谷駅)


可動式ホーム柵(ヘルシンキ地下鉄ヴオサーリ駅)

 予算の都合もあるでしょうが、ぜひ、幅広く検討するように、市議会決算特別委員会でもとめます。

2012年10月22日月曜日

国保の問題(2)収入が同じでも国保料が上がる

 札幌市議会決算特別委員会で、国保の問題を取り上げて質問しました。
 昨日に引き続き、質問内容をご紹介します。

 昨日のブログで、「札幌市では、保険料を(値上げさせず)据え置くために、一般会計から国民健康保険会計に繰り入れをしています」と書きました。

 しかし、「自分の場合、収入は変わらないのに、毎年、国保料が上がっていく」という方がいらっしゃると思います。

 それは、国民健康保険加入者の平均所得が下がり続けているからなのです。
 1992年度以来、加入者全体の所得が下がり続けているのです。
 
 下の表は、ちょっと乱暴な想定ですが、○○円というのが、国保加入者の所得だとしてください。
 今も昔も、国保加入者は8人しかいないという想定です。



 昔は、500万円の所得の人、次に450万円の所得の人がいて、300万円の人は、上から5人目でした。
 今は、同じ300万円の人は、上から2人目です。

 国保加入者全体の所得が下がると、同じ年収の人でも、相対的に所得が高い位置になっていくのです。

 そして、平均国保料が変わらないとするなら、同じ所得でいた場合、国保料が上がっていく仕組みなのです。

 ・・・ ややこしい話を、わかりやすくしたつもりが、かえってわからなくなってしまったでしょうか。

 札幌市の国保加入者の平均所得は、

 1992年度 279万円
 2012年度  95万円

 およそ3分の1に減っているのです。

 年金収入で200万円の2人世帯の場合、
 その国保料は、
 1992年度  4万7千円
 2012年度 12万5千円

 同じ収入でも、20年間で、3倍近くに上がっています。

 だから「国保料は高い」という負担感が切実になるのです。
 思い切って、国保料の引き下げが必要です。

2012年10月21日日曜日

国保の問題(1)保険料9300円値下げできるはず

 札幌市議会決算特別委員会で、国民健康保険の問題を取り上げました。
 質問の内容を、2回連載で、ご紹介いたします。

 札幌市の国民健康保険料は、市長自身も「高い」ことを認めています。
 ・・・じゃあ、値下げしろと言いたくなります。

 札幌市では、保険料を(値上げさせず)据え置くために、一般会計から国民健康保険会計に繰り入れをしています。

 昨年度の予算では、95億円繰り入れすることを予定しました。
 ところが、国から交付金がたくさん来たこともあり、国民健康保険会計で28億円お金が余ることになりました。
 そこで、札幌市は、一般会計から国民健康保険会計に繰り入れるお金を67億円に減らしたのです。

 私は、28億円の使い方として、一般会計からの繰り入れを減らすのではなく、保険料の引き下げに使ったなら、

 28億円 ÷ 国保30万世帯 = 9300円値下げ

 という計算で、一世帯当たり9300円値下げできる。


この画像と本文は関係ありません

 繰り入れを減らすか、国保料を引き下げるかという政策判断だが、「国保料が高すぎて払えない」という声を受け止めて、引き下げに踏み出すべきだと求めました。

 しかし、市は、まだ、たくさんの繰り入れを行なっているので、引き下げに回すのは無理という態度です。
 ぜひ、「国保料を引き下げろ」という声を上げていきましょう。

2012年10月20日土曜日

ラジオ収録裏話(27)ブルックスカレー食堂

 さっぽろ村ラジオ(FM 81.3)の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね」(火曜日 午後2時~)の収録を行ないました。

 ゲストは、土居賢太郎さん。
 札幌黄(※↓)ふぁんくらぶ委員長、そしてブルックスカレー食堂の代表です。


右から、土居賢太郎さん、ミキサーの吉泉征昭さん、
椎名結実ちゃん、私、アシスタントのジュンカちゃん。

土居さん、収録の時、カレーの差し入れありがとうございます。

 土居賢太郎さんは、イケメンの若き起業者です。

 (※) 札幌黄とは、札幌の伝統的な玉ねぎの品種です。
     大きさが不ぞろいで、病気に弱いので、栽培する農家が減ってしまいました。
     しかし、肉厚で、火を通すと強い甘みがあり、とてもおいしい玉ねぎなのです。

 札幌黄のおいしさを知っている人たちが、「札幌黄ふぁんくらぶ」をつくっているのです。

 ブルックスカレー食堂のカレーは、札幌黄と、旨みの強い親鶏をたっぷり使ったカレーです。

 私とアシスタントのジュンカちゃんが、収録に先立ってブルックスカレー食堂に食べに行きました。

 ものすんっごく お・い・し・い!!!
 (ホントです。私が今までに食べたカレーの中で最高です! しかも、平日ランチはドリンクバー無料! 付け合わせは、玉ねぎの福神漬け! シャキシャキの食感は絶品!)



 ブルックスカレー食堂は、本当におススメします。


 東区伏古8条3丁目1-25 マサミツビル です。


大きな地図で見る
 
 そして、写真の右から3人目、椎名結実(しいな・ゆうみ)ちゃんは、ラジオ番組のミキサー(まだ見習い)をしてくれることになった新スタッフです。
 とてもカワイイ人です

2012年10月19日金曜日

消費税増税すると市立病院が赤字に転落

 市議会決算特別委員会で、消費税の損税について、市立病院に質問しました。

 病院が、医療材料などを仕入れる際には、消費税を業者に払います。
 ところが、医療費には、消費税がかかりませんので、患者(健康保険)からは、消費税分をもらう事ができません。

 仕入れの時にかかった消費税は、病院が自腹を切ることになります。これを損税と言います。

 昨年度、市立札幌病院が払った(自腹を切った)消費税は4億円。
 もし、消費税が10%になると、支払いが4億円増えて、8億円になります。

 昨年は、(4億円の消費税分を払いましたが)2億円の黒字でした。

 しかし、消費税が2倍になることで、さらに4億円の支払いが増えると、2億円の赤字に転落することになるのです。


 これは、市立病院だけではありません。
 すべての病院で、損税が増えて、経営が大変になります。
 国民医療の危機にもなるのです。

2012年10月15日月曜日

劇団一揆ファンの集い「変顔(へんがお)」!

 アマチュア演劇集団「劇団一揆」のファンクラブの集いに参加しました。
 「劇団一揆」は、公演があるとき、私のラジオ番組(FMさっぽろ村ラジオ 火曜日 午後2時~の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね」)に、何度も出演していただいているのです。

 感謝の気持ちもあり、ファンクラブの集いに参加すると、劇団員の若いみなさんのイキイキした感覚↑↑が伝わってきました。

 私は、(日程の都合があって)残念ながら、中途退席したのですが、私の退席前に、記念撮影をしてくれました ・・・ 本当に感謝です。

変顔(へんがお=変な顔)しよう!」といって撮ったのです。



 おかしいでしょう!
 変な顔してるでしょう!
 とても楽しかった~~!!!

 劇団一揆、最高です!!!

2012年10月14日日曜日

さよなら原発1万人集会

 札幌市内大通公園で、さよなら原発1万人集会が開かれ、予想を越える1万2千人が集まりました。
 私たち日本共産党札幌市議会議員団や予定候補の方も多く参加しました。


左から、伊藤りち子市議、坂本恭子市議、私、小形香織市議、紙谷恭平さん、吉岡ひろ子さん


これはびっくり! 宮本吉人前市議(自民党などに所属)も

 上田文雄札幌市長も壇上からあいさつ。
 市内をデモ行進です。

 私の家族(妻、2人の娘)も参加しました。

 上田市長のあいさつがテレビ報道されたのを見た娘が、「市長は原発反対なの!やるなぁ~。珍しいねぇ~(?)」 「めずらしい」は、どんな意味なのでしょう?

2012年10月10日水曜日

「子育て支援に特化した市営住宅」の問題

 札幌市は、2013年から2014年、東区東雁来に、「子育て支援に特化した市営住宅」120戸を建設する予定です。

 「子育て支援」はいいことですが、「市営住宅」が「子育て支援に特化」するとは、どういうことでしょうか?

 小さい子どもがいる世帯でないと入居できません。
 そして、子どもが小学校を卒業すると、退去させられるのです。

 入居する時、「小学校を卒業すると出て行きます」と約束させられます。
(※2013年10月に、「中学校卒業まで入居できる」という方針になりました。訂正いたします。)


この画像と本文は関係ありません

 しかし、何年か住んでいるうちに、事情が変わることもあるのではないでしょうか。
 つまり、勤めていた会社が倒産するとか、リストラされるとか、離婚するとか。
 そうなると、事情が変わって、転居は困難になることもあるでしょう。
 民間のアパート・マンション・賃貸住宅に転居すると、家賃がはね上がります。

 「退去していただきます!」
 「無理です!」と、トラブルが続出することになるでしょう。

 私は、「子育て支援に特化した市営住宅」にする必要はなく、世帯構成にこだわらない普通の市営住宅(もちろん、子育て世帯も入居できます)でいいと思います。

 どうしても、札幌市が「子育て支援に特化した市営住宅」を建てたいと言うなら、入居するときには「子育て世帯」であることを条件にしても、退去を強制せず、「いつまで居てもいいですよ」としておいて、転居した場合は、次に入る世帯は、子育て世帯に限定する。
 これでいいのではないでしょうか。

 「子育て支援に特化した市営住宅」が、トラブルの種をまくことになるのではないでしょうか。

 札幌市は、東雁来の開発(区画整理)を行なっていますが、思うように土地が売れずに重荷になっているのです。
 子どもが小学校を卒業する年代の、若い親が、市営住宅を退去させられたら、東雁来の開発区域で売れていない土地を買い家を建てるケースが想定されます。

 東雁来の開発(区画整理)をやっているのは、札幌市都市局。
 そして、「子育て支援に特化した市営住宅」を建てようとしているのも、札幌市都市局です。
 
 偶然の一致なのでしょうか?

2012年10月9日火曜日

映画館「蠍座」は1本900円

 久しぶりに映画を見ました。
 札幌駅北口近くの名画座「蠍座(さそりざ)」です。



 以前は、ちょくちょく行けたのですが、「この日のこの時間は映画を見るので、他の予定を入れない」と構えていないと、ついつい、映画も見られなくなってしまいます。

 レンタルDVDやケーブルテレビの普及により、名画座は、全国どこでも苦戦しているそうです。
 蠍座は、以前は1本800円だったのですが、900円に値上げしました(それでもロードショーの半額!)
 名画座は、いまや北海道に2館しかありません(札幌と夕張)
 

 以前、地方紙に、「蠍座」が苦戦しており900円に値上げすることが、掲載されました。
 安く、良い映画を見せてくれる「蠍座」を、どうしても守りたいという思いを強くしました。

 「自分にできることはなんだろう?」と考え、私がパーソナリティをやっているコミュニティFMラジオの番組(FM81.3 さっぽろ村ラジオ 火曜日午後2時からの番組「宮川じゅんの待たせてごめんね」)で、「蠍座」の宣伝をすることにしました。
 上映する映画の紹介をして、「蠍座」は安いことを強調します。

 スポンサー並み(以上?)の扱いをしていますが、スポンサー料はいただいておりません。
 私が、「応援したいから、している」ということです。

 もうひとつ、自分にできることは、お客さんとして映画を観に行くことですが、これが、しばらくできていませんでした。

 やっと行けました。
 阿部寛主演の「テルマエ・ロマエ」 ・・・ ラジオ番組でも紹介した映画です。


 おもしろかった!
 笑った!!

 観終わって、上映室に明かりがつくと、知人のTさんがいました。
 Tさんも「蠍座」のファンなのです。
 いっしょに「蠍座」を守っていきましょう。





大きな地図で見る

2012年10月8日月曜日

ラジオ収録裏話(26)NEPA山形定理事長

 札幌市東区を中心に放送しているコミュニティFMのさっぽろ村ラジオ(FM81.3MHZ)の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね」(毎週火曜日午後2時~)の収録をしました。

 ゲストは、NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会(略称NEPA)の山形定(やまがた・さだむ)理事長です。(山形理事長の出身地は山形県です。ウソのようですが本当です)


 福島県の原発事故以来、これからのエネルギーに関心が集まっていますから、「新エネルギー」に詳しい山形理事長は、実にタイムリーなゲストで、とてもありがたく、お話に興味津津です。

 新エネルギーについてのお話をうかがいました。
 新エネルギーとは、たとえば、太陽光、風力、バイオマス、小型水力発電、地熱など。
 山形理事長は、木質バイオマスが専門です。



 山形理事長は、ラジオ番組アシスタントのジュンカちゃん(写真右から2人目)の知り合いで、ジュンカちゃんがゲスト出演(ノーギャラ)していただけるように、交渉したのです。エライ!
 私は初対面だったのですが、とてもフランクな人柄で、話も大いに盛り上がりました。

2012年10月6日土曜日

こばやし峠のヒ素、中の沢に持ち込むな

 市議会建設委員会で、陳情1件と請願1件の審議を行ないました。

 いずれも、こばやし峠トンネル工事で排出されるズリに、有害物質ヒ素が含まれているため、中の沢の住宅地に近い場所にズリを持ち込むな、という内容です。

 市は、住民の強い反対運動にあい、中の沢に持ち込む考えを改めました。
 そして、
 ①トンネル内に枝線トンネルを掘り、そこに有害ズリを埋める  ②トンネルの下部を深く掘り下げ、そこに有害ズリを埋める
の、どちらかの方法をとるようです。



 しかし、住民のみなさんは、まだ安心できません。

 市が上の二つ方法について検討したうえで、「いずれも適切でない」ということになったら、「やっぱり中の沢に持ってくるのではないか」という心配です。

 私は、委員会で、「トンネル内処理のいずれも方法でもよい。あるいは、その他の方法になるかもしれない。手法は、これから決まることだとしても、『中の沢には持ち込まない』、この一言を、市長の口で明言して、住民を安心させてほしい!」と、かなりねばったのですが、ついに市長は、明言しませんでした↓↓

 しかし、中の沢住民の反対の声が上がって、トンネル内処理という新しい手法の検討に入ったという事は、もう中の沢に戻ることはないと信じています。
 上田市長!一刻も早く、ズリの処理方法を決定して、中の沢の住民を安心させてください!!

2012年10月5日金曜日

市住家賃減免改悪(8)決算特別委員会で追及

 札幌市議会第3回定例会の決算特別委員会が始まりました。
 まずは、都市局の審議ですが、しょっぱなから、勝負を挑む質問です。

 それは、私がこれまで問題にしてきた、市営住宅の家賃減免の改悪問題を取り上げたからです。

 札幌市は、「住まいの協議会」という、市の審議会に、家賃問題を諮問し、「家賃減免を縮小し、家賃を値上げすべし」という答申を出させました。
 大学の先生方などが、話し合ってきたのです。
 しかし、本当に、家賃減免をうけるような(生活保護基準以下の)生活感覚をわかっていただけたのでしょうか???

 わたしは、生活保護基準以下なのに、生活保護を受けずに頑張っている低所得者の家賃を値上げする、弱い者いじめが許せないのです。

 議会で、「低所得者の最低生活費に配慮すべきではないか」と質問しました。

 答弁は、「生存権は、公営住宅法のみならず、他の制度も活用すべき」 ・・・ へ理屈に聞こえます。

 市が、市営住宅の家賃減免制度を改悪し、低所得者(生活保護基準以下で頑張っている人)に家賃値上げを強行しようとしているのは、「行革」の考え方なのです。

 「行革」(札幌市行財政改革推進プラン)では、他の政令指定都市と比べて、札幌市が安くしているものをピックアップし、それを「値上げせよ」と求めたのです。

 それで、市営住宅の家賃減免が、「他の都市よりも値引き幅が大きいから、値上げせよ」ということになったのです。

 「家賃を安くしてもらう事で、なんとか生活していける」という低所得者の気持ちを、わかってほしいのです。

 私は、「最低生活費を下回る所得で頑張っている人の暮らしを、さらに厳しくする家賃値上げは問題だ!」と頑張りました。

 しかし、札幌市は、弱い立場の人の声を無視して、値上げを強行する考えのようなのです。

 みなさん、このような「市民の声を無視する一方的なやり方は許せない」と一緒に抗議の声を上げて、値上げを中止させましょう。

クリエイター支援続けよ

 札幌市は、小規模のIT事業所やクリエイターを支援し、「サッポロ・バレー」と呼ばれるほど、高い評価を受けてきました。

 その支援の一つが、札幌市デジタル創造プラザ(インタークロス・クリエイティブ・センター)で、31室の入居ユニットを用意し、若いクリエイターの活動場所としてきたのです。

 ところが、デジタル創造プラザが老朽化したため取り壊すことにし、これまでの入居ユニットは、「産業振興センター」内に移すことにしたのです。

 ところが、入居ユニット料金(部屋代)を大幅に値上げしようとしているのです。
 たとえば、現在、50.4㎡で、
 電気料・冷暖房費込みで、1か月6万8600円だったものが、
 産業振興センターに移転すると、
 12万1900円 プラス電気料・暖房費になります。

 しかも、部屋数は、32室から12室に削減されます。

 せっかく、札幌市は、クリエイターを支援して、高い評価を受けてきたのに、これからは、「もう支援する気が薄らいだのか」と言われそうな気がします。

 10月3日、この議案が本会議にかかりました。
 私ども日本共産党は反対しましたが、残念ながら、他の党はすべて賛成で可決されてしまいました。
 とても、残念です。

2012年10月4日木曜日

アメリカの核実験に抗議する市議会決議

 札幌市議会では、通常、定例議会の最終日に、国などに対する「意見書」や、「決議」をあげます。
 どこかの国が核実験を行なった場合には、抗議の決議をあげて、実験を行った国に、抗議の決議文を送付します。
 しかも、核実験に抗議する決議だけは、議会の最終日を待たずに、本会議で可決するようにしています。

 アメリカが、今年4月から6月までの間に、核実験を行なっていたことが、最近になって明らかになりました。

 そこで、10月3日、札幌市議会本会議で、アメリカに抗議する決議をあげました。


 抗議の決議は、↓ をクリックしてください。

2012年10月3日水曜日

市営住宅家賃減免改悪(7)反対署名を提出

 市営住宅の家賃減免制度を縮小しないでほしいという声が広がり、署名運動が進んでいます。

 その要求署名を、市長あてに提出しました。
 会場にいっぱい、席が足りなくなるほど人が集まり、テレビ・新聞も取材に来ました。


テーブルの上に署名用紙の山があります

 家賃減免制度を利用している人から、「これ以上負担が増えると、生活できない」などの訴えがありました。

 市は、制度を利用している人の声をしっかり受け止めてほしい。

 私は、市議会の建設委員です。
 議会の決算特別委員会でも、建設委員会でも、「家賃減免を改悪し、家賃の値上げは許さない」と、頑張るつもりです。

2012年10月2日火曜日

共産党衆議院候補はダンサー?

 札幌市民ホールでダンスの公演があり、事務所のSさんと一緒に見に行きました。(Sさんは、音楽をはじめ舞台芸術に造詣が深いのです)



 ホールの入口でSさんと待ち合わせしているときに、主催者団体のダンスの先生に声をかけていただきました。

先生 「宮川さん、ノロタさんを知ってるかい?」
私の心 ・・・ どこのノロタさんか? ・・・
先生 「衆議院1区(予定候補)野呂田(博之だよ」
 「もちろん知ってますよ!」
先生 「彼はウチにダンス習いに来てたんだよ。」
 「え~、ダンスですか!初めて聞きました!!」

 共産党の候補も、やるもんだ!!

 野呂田博之さんも会場に来ており、お会いしました。

2012年10月1日月曜日

ポコ・ア・ポコ 10周年記念コンサート

 私の事務所のSさんから「ぜひ来てね」と言われていた、新日本婦人の会のコーラスグループ「ポコ・ア・ポコ」の10周年記念コンサートに行きました。(本当は、別の日程と重なっていたのですが、そちらの時刻をずらして、行けるようにしました。他ならぬ、私の事務所のSさんの要望ですからね。何をおいても行かなくっちゃ!)

 参加できたのは短い時間でしたが、楽しませていただきました。


さすが、声楽をやっていただけある! ♪ア~ベ~マ~リ~ィア~

聞いている方も楽しくなるコーラス


聴衆も一緒に歌い出す合唱