さっぽろ村ラジオ(FM 81.3   インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
                毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください

生活相談など、私への メール ⇒ ■ここをクリック■ (個人情報をわからないようにして公開することがあります。非公開希望の方は、「非公開希望」を書いてください)
                     
                 ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。

生活保護問題を中心にしたブログ「宮川じゅんの生活保護相談ブログ」http://matasete-soudan.blogspot.jp/もあります。ごらんください。         

2011年12月29日木曜日

「市政事務所だより」を読んだ方からハガキ届く

 東苗穂にある私の市政事務所に、気の早い年賀葉書が届きました。
 「早すぎる!」と、郵便局に苦情を言おうかと考えながら、葉書をよく見ると、切手の部分の下「年賀」の文字のところに斜線が2本。
 年賀状ではなく、普通の葉書として出しますよ、ということなのでしょう。
 内容は、ーーー


 宮川潤さんへ
 市議会報告を読ませていただいて、立派な働きをされていられる事を喜んでいます。(中略)
 これからも共産党を応援していきますから、頑張ってください。これからも市議会報告をよく見て、どんな働きをされているかチェックしていきますので、よろしくお願い致します。


ーーー「市議会報告」というのは、政務調査費で作成した「宮川じゅん市政事務所だより」のことだと思います。
 地域の党員か後援会員の方が戸別配布してくれたのでしょうか? あるいは、しんぶん赤旗に折り込んで配ってくれたのでしょうか?


 いずれにせよ、寒い中、凍って滑る道、大変だったと思います。配ってくれた方々に支えられていることを実感し、心から感謝します。


 そして葉書をいただいたNさん。
 とても励まされます。一枚の葉書、一言の励ましの言葉が、とてもありがたいです。
 また、「宮川じゅん市政事務所だより」などの印刷物を作成しますので、読んでください。

2011年12月28日水曜日

児童クラブの有料化は問題、学童保育労組の対市交渉

 児童クラブの指導員の方々の対市交渉に同席しました。
 中心的課題は、児童会館で実施されている児童クラブの延長保育の有料化です。


 現在、児童クラブは、午後5時になったら「そろそろ帰りなさい」としながら、午後6時まで実施しています。


 保護者の働く時間を考え、午後7時まで延長する。
 「午後5時以後、児童クラブを利用する場合は、1か月3,000円の有料とする」というのが、市の考え方です。(決定したわけではありません)


 ・・・ 現在、午後6時まで、無料で実施しているのに午後5時から有料化したいと言うのです。
ネットで「5時から」を画像検索すると、この人の画像が


 労働組合の指導員側は、
 「とも働きで、夫婦の月収30万円に満たない家庭がたくさんある。そういう家庭にとって、3,000円は高すぎる」


 児童会館には、家に母親などがいながら、遊びに来ている一般来館児童と、共働きや一人親の家庭の留守家庭児童がいます。
 「午後5時に、一般来館児童がいっせいに帰るのではない。5時から6時にかけて、パラパラ帰っていく。5時以後の時間に、一般来館児童もいるし、留守家庭でも3,000円の延長保育契約をしていない児童もいることになる。その時間帯に、払った児童と払っていない児童が混在し、子どもの中に混乱を持ち込むことになる」


 「乳幼児の保育所の延長保育料は、1か月でいくらという月単位の固定金額ではない。利用日数に合わせて、利用料を払う方法だが、そういうことは検討したのか」


 「パブリックコメント(市民意見募集)に寄せられた、すべての意見が、有料化反対。市民議論も起きていない中で、性急に有料化するのは問題」
 などなどです。


 留守家庭の児童も、一般来館の児童も、楽しめる、成長の場になる児童会館であってほしいです。
 留守家庭の児童にとっては、生活の場でもあります。児童と家庭を支える児童クラブでなければなりません。
 保護者も指導員も納得しないやり方を、市が押し付けてはなりません。

2011年12月27日火曜日

ACアダプタをつなげる 分配コード

 旅先のホテルなどで、携帯電話の充電、デジカメのバッテリー充電、パソコンの電源などが必要で、ホテルの部屋のコンセントでは不足します。
 しかも、ACアダプタがついているため、コンセントがあっても、電源がとれないこともあります。
 ホテルに持っていけるテーブルタップがあればいいと思っていました。 参照 http://matasete-g.blogspot.com/2011/08/blog-post_06.html

 ありました! ACアダプタをうまくつなげるいいものが。
 形状は、理想的です。 重量は177グラムで重い! 旅行カバンに入れて持ち歩くことを考えると、軽量化してほしいです。

 札幌市内のホームセンター(ホーマック)で購入しました。1000円ぐらいだったと思います。
 写真の4個口の他、2個口もありました。
 ELPAという会社の製品です。

2011年12月25日日曜日

170項目の予算要望

 市長が、札幌市の来年度の予算を策定するにあたり、日本共産党札幌市議団として、170項目に及ぶ要望を提出しました。


国民健康保険の保険料を引き下げること。
保育料の値上げをしないこと。
住宅リフォーム助成など、中小企業支援策を強めること。
生活道路除排雪の強化。
市営住宅を増やすこと。
議員の海外視察費凍結分を、引き続き奨学金にあてること。
新中央体育館の建設にあたり、スポーツ団体や市民の声を反映させること。
創世1.1.1区計画は、巨大開発としないこと。
地下鉄南北線・東豊線のホームに転落防止可動柵を早期に設置すること。
有料ごみ袋の価格を引き下げること。
指定業者への天下りを全面禁止すること。
すべての避難所に備蓄物資を配置すること。


などなどです。


 市長は、もっと実現しやすいことを要望した方がいい↓↓などと言いました。


 「なにをおっしゃるか!!!」


 実現しやすいことなら、わざわざ要望する必要ないでしょう。
 「実現しやすいこと」ではなくて、「市民にとって、実現してほしいこと」を要望するのですよ。


 私は、市長会議室を出るときに、「私たちは戦争に反対した党ですから!!」と言いました。


 戦争が行なわれていた時に、「戦争反対」、「天皇主権から国民主権へ」などと言うと、治安維持法違反で特高警察につかまり、激しい拷問で殺されたのです。
 事実、そういう日本共産党員が、大勢いました。
 それでも、命がけで、「戦争反対」、「国民主権」を貫いたのです。


 日本共産党は、「実現しやすいことを言って、成果を自分のものにする」ケチな政党ではないのです。
 たとえ、実現への道が遠く厳しいものであっても、堂々と要求を掲げ、実現することをめざして、頑張り続ける。
 それが、変革者の党なのです。
 

2011年12月24日土曜日

「共産党大っ嫌い」が、「赤旗読んでみます」

 日本共産党の発行する新聞「赤旗」をお勧めした時の話です。
 あるお宅を訪問した時、60代の女性が「共産党は、大っ嫌い」とのこと↓↓
 ・・・ 面と向かって言うとは面白い人だなぁ


●私 「どういうところが嫌いですか?」
◎女性 「なんでも反対するから」
●私 「賛成する議案は7割から8割ぐらい。反対する議案は、2割から3割ぐらいです。提案されたものに全部賛成する議員もいますが、そういう議員なら必要ないのではないでしょうか」
◎女性 「はぁ、共産党は賛成することの方が多いのですか。でも、反対するときは、絶対妥協しませんね。最後まで、貫きますよね」
●私 「いいものはいい、ダメなものはダメ、はっきりしていますよ。悪事を追及する時に、中途半端はだめでしょう」
◎女性 「最後まであきらめないのは、私と同じね」
●私 「原発は大変な事態です。日本共産党は原発反対で、あきらめませんよ」
◎女性 「私も原発は反対」
●私 「TPPにも反対です」
◎女性 「私もです」
●私 「消費税上がったら困ります」
◎女性 「その通りです」
●私 「赤旗は、そういうことが書いてあるんです。読んでみませんか。ところで、このシクラメンの花きれいですね♡」
◎女性 「あら、そ~ぉ♡ う~ん、じゃあ、ちょっとだけ、試しに読んでみようかしら」


 この女性は、とてもハッキリした方で、論理的に考えてくれたのだと思います。
 いつも、こううまくいくとは限りませんが。

2011年12月23日金曜日

『ざわめく樹々』と国労

 先日、某新聞の、同人誌の小説を紹介しているところを読んでいると、小説の作者が知人の名前と同じ ・・・ 同姓同名かな?


 鉄道の労働組合のことを書いた小説だと。
 その方は、以前、鉄道の労働組合の関係者でしたから、同一人物の可能性が濃厚。


 しかし、その方が文学者だとは聞いたことがなかったので、「ここは慎重にいかなければ」
 ネットで、調べまくりました。


 小説の作者は、札幌市北区に在住のようです ・・・ 知人と符合する。95%間違いないな。
 作者の現在の職業がわかれば、100%だ。


 ・・・ いくら調べても、職業がわからない↓↓


 ・・・ しかし、出版社のホームページに、その方の写真がアップされていました!!! やっぱり、そうだ!!!


 さっそく、本を買ってきて読みました。
 タイトルは「ざわめく樹々」。
 
 旧国有鉄道が、現在のJRへと、分割され民営化されていく中で、政治に翻弄され、深い悩みに落とされていく労働者の姿を描いています。
 「分割・民営化はよくない」と、頑張り続ける労働組合。
 その労働組合に入っている人を、職場から追い払い、仕事を取り上げ、使われていない線路の草むしりなどをさせる。
 「今の労働組合にいたら、新会社(JR)に採用されないらしい」などと聞かされる。
 複雑な思いの中、100名近い国鉄労働者が自殺に追いやられる。
 しかし、悩みながらも、頑張る労働組合に信頼を寄せる労働者の姿。


 著者の、働く人と一体になりきった深い共感、働く人たちを追い詰めた者を見据える重い怒りが、伝わってきます。


 今も、頑張る労働組合は健在です。

住宅リフォーム助成、予算拡大へ

 札幌市の住宅リフォーム助成制度、今年は、申し込みが殺到しました。
 条件に合うリフォーム工事を行なう場合、札幌市が、工事金額の10%(限度額50万円)を助成する制度です。
 今年度は、市の予算枠が3000万円だけで不十分でした。


 日本共産党の代表質問で、経済効果はどうだったのか?
 来年度は、補助予算額を拡大すべきだが、どうか? と質問しました。


 答弁は、
 市の予算3000万円に対し、20倍(6億円)の工事費が見込まれた。これらの工事に関連して波及する効果も大きなもの
 来年予算の拡大について、より多くの市民に活用してもらえるように検討を進めていく。
 ・・・前向きです。


 ただし、「工事をする業者の条件も拡大するように」という求めに対しては、「考えていない」とのこと。
 ここは、考え直してほしいです。


 

2011年12月20日火曜日

国保証取り上げ問題、まともな答弁なし

 12月7日の日本共産党代表質問(坂本恭子氏)で、国民健康保険の問題を取り上げました。
 ほとんど、まともな答弁はなく、「逃げに終始している」というのが私の感想です。
 質問と答弁について、みなさんにお知らせします。


●質問①~昨年度、国保料滞納1万1,378世帯から保険証を取り上げ、資格証明書を発行した。
 1年間に受診する平均日数は、国保証の人は20.82日、資格証明書0.25日と80倍の差。
 市が「受診の必要な人は申し出てくれれば保険証を出します」と言っても、受診抑制は解消していない。
 保険証を交付すること以外に、受診抑制を解消する方法はないのではないか?


▲答弁負担の公平性を確保する観点から、資格証明書は折衝機会を得ることを目的に、法令に基づき交付している。


(宮川ひとりごと)・・・受診抑制を解消する方法を聞いているんですよ!


●質問②~「納付相談の機会の確保するため」と言って、資格証明書を出しているが、昨年12月から今年3月にかけて、資格証明書は13.69%減少した(相談して、保険料を払った結果と思われる)。
 短期保険証は、同期間に、10.80%減少している。
 2.89ポイントしか差がない。それだけのために、病院の窓口10割負担という過酷な対応をする必要はない。
 納付相談の機会としても、資格証明書は、短期保険証と比較して、ほとんど違いがないと思うが、いかがか、見解をうかがう。


▲答弁資格証明書を交付した後、その世帯数が減少していることから、折衝機械の確保に一定の効果があるものと考えている。
(宮川ひとりごと)・・・資格証明書と短期保険証と、納付相談の機会を確保する点で、たいした違いはないでしょう、という質問ですよ。


●質問③~政府通達では保険料滞納処分(差し押さえ)の対象を「悪質な滞納者」としている。
 また政府は「悪質の基準」を、
資産や所得がありながら故意に保険料を滞納している方、
合理的な理由がなく長期にわたり滞納している方、
さらに、財産の名義変更をして滞納処分ができないようにし保険料を回避するのが明らかな方々、としている。
 札幌市が滞納処分(差し押さえ)を行なうのは、政府の言うような「悪質な滞納者」なのか? 


▲答弁生活状況や納付資力をしっかりと把握したうえで、納付資力に見合った納付を求め、これに応じない滞納者に対して、地方税法や国税徴収法などの規定に基づき適正に執行している。


(宮川ひとりごと)・・・政府が言う「悪質滞納者」に限定しているのか?という質問ですよ。地方税法とか国税徴収法との関係を聞いているんじゃないですよ。






2011年12月19日月曜日

ラジオ番組「絆を感じた」

 さっぽろ村ラジオ(FM 81.3 )の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」(毎週火曜日 午後2時から)を聞いていただいた方から、私の事務所に感想の電話がありました。私は不在で、事務員が受けました。


 ~~ラジオ番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」は、親しみのもてる内容で、声は若者だったが、(印刷物またはこのブログで)顔の写真を見たらおじさんだった。
 (番組は)いい内容だった。
 共産党のイメージは、かたくて↓↓、自分の党のことばかり言っていて↓↓、しんぶん「赤旗」を勧めに来るという感じだったけど、放送を聞くと、イメージとは違って、身近なことや、札幌市のことを考えていることが伝わってきた↑↑絆を感じた↑↑↑これからも頑張っていい放送をしてほしい~~


 ・・・ありがたいです。
 ラジオは一方通行で、放送を聞いている人がいるのか、いないのか、みなさんがどう感じているのか、なかなかわからないです。
 それでも、聞いてくれている人がいることを想像して話しているのです。


 来年から、番組に、アシスタントが来てくれることになっています。


若い女性です!!! 乞うご期待!!!



建交労の大会でも公契約に期待が

 建設や交通、現業関係の労働組合「建交労」札幌支部定期大会に、来賓としてあいさつさせていただきました。
 ビルの清掃関係の仕事の人もいます。
 札幌市が発注する工事の賃金を上げようとする「公契約条例」が決まれば、その波及効果で、民間ビルの清掃の賃金も上がっていく期待がもたれています。
 なんとしても、公契約条例を制定しなければなりません。

2011年12月17日土曜日

「泊原発・・・」など意見書9件を可決

 札幌市議会第4回定例会が閉会しました。
 市長提出の議案のほか、意見書9件を可決しました。
 それをご紹介いたします。


~全議員賛成で可決したもの~


◎泊原子力発電所3号機のプルサーマル発電計画の
白紙撤回等を求める意見書


◎介護職員処遇改善交付金事業の継続を求める意見書


◎鳥獣被害防止対策の充実を求める意見書


◎円高から中小企業を守る対策を求める意見書


◎国民生活の安心と向上を図る基金事業の継続を求める意見書


~会派によって賛否が分かれたもの~


◎後期高齢者医療制度の保険料引き上げを行わないことを求める意見書
 賛成・・自民、民主、公明、共産、市民ネット、市政改革クラブ 反対・・みんなの党


APECでのTPP交渉参加表明に断固抗議し、撤回を求める意見書
 賛成・・自民、公明、共産、市民ネット、市政改革クラブ、みんなの党 反対・・民主


◎国民皆保険制度の堅持に関する意見書
賛成・・自民、公明、共産、市民ネット、市政改革クラブ 反対・・民主、みんなの党


電磁波による健康被害から子どもを守るための対策を求める意見書
賛成・・民主、公明、共産、市民ネット、市政改革クラブ 反対・・自民、みんなの党

2011年12月13日火曜日

陳情採決、傍聴者にわかったでしょうか?

 継続審議となっていた「泊原発プルサーマル化の白紙撤回を求める陳情」が、市議会総務委員会で、「採択すべきもの」と決まりました。


 傍聴者が多数詰め掛けていたのですが、委員会での経過を理解していただけたかどうか、気になっています。


 前回の総務委員会で質疑などが行なわれ、継続審議となり、今回の委員会では、委員の発言もなく、あまりにもスンナリと流れたからです。


 こんな感じです。


 委員長「継続審議となっている陳情について、それぞれ文言修正などがありました。質疑はありませんか」
 委員一同「なし」
 委員長「取り扱いはどうしますか」
 委員一同「採決」
 委員長「討論はありませんか」
 委員一同「なし」
 委員長「採択すべきものと決定することに、ご異議ございませんか」
 委員一同「異議なし」
 委員長「採択すべきものと決定しました」


 やる気がないわけではありません。
 しかし、あまりにもスンナリ運び過ぎて、傍聴者は、「何が起きているのか、わからないうちに終わってしまった」という感じではないでしょうか?


 一般の市民の方が傍聴しても、わかりやすい運営にした方がいいですね。

2011年12月12日月曜日

泊プルサーマル白紙撤回の陳情、採択へ

 札幌市議会総務委員会にかかっていた「北海道電力による泊原発3号機のプルサーマル発電計画の白紙撤回等に関する陳情」など、同様の趣旨の陳情を含めて計5件の陳情が、「採択すべきもの」と決定しました。
 12月14日の本会議で採択される予定です。
 また、「泊原子力発電所3号機のプルサーマル発電計画の白紙撤回を求める意見書」も、14日の本会議で可決する方向です。


 これらの「議会陳情」5件は、市民団体から提出され、総務委員会で「継続審議」になっていました。
 この間、水面下では、各会派で調整が図られ、「議会陳情」の文章は、一部修正したうえで、合意となっていきました。
 市民運動が盛り上がり、市議会を動かしたのです。
 そして、「議会陳情」の趣旨に沿って「意見書(案)」が作成され、本会議で可決された後、内閣総理大臣、総務大臣、文部科学大臣、経済産業大臣、北海道知事あてに送付されます。


 市民世論が政治を動かしています。


 さらに、運動を進め、原発ストップを現実のものにしていきましょう。

2011年12月11日日曜日

保育料平均並みで、日本一子育てしやすくなるのか

 札幌市行財政改革推進プラン(案)の中に、
「保育所保育料 13億8200万円」値上げする計画があります。


 「見直し内容」には、「軽減率を政令市平均並みとした場合 平均改定率+10%程度」と書いてあります。


 要するに、政令指定都市平均程度の保育料にする、だから、10%値上げする、と言う意味です。


 札幌市民の所得は、政令指定都市の平均より少ないのです。
 そのことを考えれば、保育料も平均より安くて当たり前です。なんでも、「平均並み」にすればいいというものではありません。


 市長選挙の時、上田市長は、「日本一の『子育てしやすい街』をめざして!」と公約していました。
 「日本一」を目指すのと、「平均並み」にするのとでは、違いがあると感じてしまいます。


 本当に「日本一の『子育てしやすい街』をめざ」すなら、保育料も「安いです!」と胸を張れるようにしなければなりません。

2011年12月8日木曜日

ラジオ収録裏話(12)間違って旧姓

 さっぽろ村ラジオ(FM 81.3)の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」(毎週火曜日 午後2時から)の収録をしました。


 ゲストは、薬剤師の佐藤香織さん。
 私が、勤医協病院で働いていたころの仲間です(かなり昔!)


 薬の話などをしてもらいました。
 薬は「コップ1杯の水で飲むのがいいですよ」


 エッ!
 口の中に唾をためて飲んでた↓↓
 薬が喉にとどまると、潰瘍になることがあるんですって!


 佐藤香織さんは古い友人なので、収録中に、間違って「中川さん」って言っちゃいました。 ・・・ 佐藤さんの旧姓です。


 ごめんね↓↓

保育料値上げなど行革への市民意見、圧倒的に反対

 札幌市では、「行財政改革推進プラン(案)」で、保育料値上げ、延長保育料見直し、児童クラブ利用料見直し、市営住宅使用料見直し、敬老カードのあり方見直しなどが、目論まれています。


 そして、市民意見の募集を行ないました。


 保育料の値上げについての市民意見は、216件。
 そのうち、値上げ反対が214件、賛成は2件。


 延長保育料見直し(負担増)について、29件。
 それは、全部反対です。


 児童クラブ利用料見直し(一部有料化)に対する意見は、57件。
 これもすべて反対


 市営住宅使用料の見直し(負担増)については、10件。
 反対が9件。賛成は1件。


 敬老カードのあり方見直しは9件。
 反対が8件。賛成は1件。


 負担増に、市民は圧倒的に反対です。
 働く人の給料は上がらない、年金は下がる。暮らしは厳しくなる一方なので、値上げは困るのです。


 市が、求めた市民意見です。
 市民の声は、「値上げ反対」でハッキリしているのですから、市は、市民の意見を尊重すべきなのです。

2011年12月7日水曜日

選挙管理委員 同じ党から2人出してはならない

 札幌市議会で、札幌市選挙管理委員4人と、補充員(選挙管理委員が任務を続けられなくなったときに繰り上がる人)4人を選出する予定です。
 各会派から推薦を募りました。


 地方自治法第182条第5項では、こう規定されています。
 「委員または補充員は、それぞれその中の二人が同時に同一の政党その他の政治団体に属する者となることとなってはならない」


 つまり、4人の選挙管理委員は、自民党員2人とか、民主党員2人とか、共産党員2人とかは、ダメ。


 選挙は、党派間の戦いとなるので、公正に選挙を管理するためには、特定の政党にかたよらないようにする、という意味だと思います。


 このたび、自民党と民主党が2人ずつ推薦してきました。共産党は1人ずつです。
 
 選挙管理委員について。
 推薦している会派~氏名~所属政党または政治団体~私の解説の順に記します。
 自民党推薦~小谷俵藏さん~無所属~元自民党市議
 自民党推薦~笹出昭夫さん~自由民主党~前自民党市議。
 民主党推薦~湊谷隆さん~民主党~前民主党市議。
 民主党推薦~常田豊明さん~無所属~不明。
 共産党推薦~樋口修二さん~日本共産党~民間人。元共産党専従。


 補充員について。
 自民党推薦~大越誠幸さん~自由民主党~前自民党市議。
 自民党推薦~馬場泰年さん~無所属~前自民党市議
 民主党推薦~坂口敏春さん~無所属~不明。
 民主党推薦~佐々木健司さん~民主党~不明。
 共産党推薦~福士誠さん~無所属~民間人。


 上記の10人の中に、以前は自民党の市議会議員だったのに、無所属となっている人がいます。
 なぜでしょうか?


 法律で、選挙管理委員には同じ政党所属の人が2人いてはならないことになっています。だから、1名は政党所属、もう1名を無所属にしたのではないかという疑問が起きてきます。
 もしも、その通りだとしたら、法の精神にそむいていることにならないでしょうか。


 そんなことをして、選挙管理委員になったとしても、公正な選挙の管理ができるでしょうか。


 「各会派から1人ずつの推薦にすべき」と訴えてきましたが、合意が得られず、このようなことになっています。

2011年12月6日火曜日

国保の資格証明書で受診は80分の1に

 札幌市の国民健康保険料が高いために、払えず、保険証を取り上げられている人がいます。
 保険証を取り上げられると、「資格証明書」というものが発行されます。
 しかし、これでは、病院の窓口で保険がきかず、10割全額払わなければなりません。
 数ヵ月後に、7割分が、保険から本人に還付されます。
 ただし、保険料の滞納分に充当されて、戻ってこない場合もあります。


 2010年度、札幌の国民健康保険証で、1年間に受診する平均日数は、20.82日です。
 資格証明書では、0.25日しかありません。
 その差は、80倍以上。


 保険証を取り上げられると、受診できなくなるということです。


 ですから、病院にかかった時には、病気が進行していて、短期間で死亡する「手遅れ死」が起きているのです。


 札幌市は、取り立てのために保険証を取り上げるのはやめて、お金に困っている人でも病院にかかれるようにすべきです。

2011年12月5日月曜日

市政報告会(モエレ交流センター)

 モエレ交流センター(旧札苗会館)で、市政報告・懇談会を行ない、多数の方々に参加していただきました。

 私が、50分間お話した後、参加者のみなさんから、質問・意見などを出していただきました。


 「札幌は、昔から雪の降る所なのに、除雪に進歩がない」
 「学校の耐震化は進んだのか」
 「身体者障害者手帳がなくても、税金の障害者控除を受けられた」
 「今後作られる市民会館の2300人のホールをビルの6階に配置しようとするのは問題」
 「路面電車を利用しているが、ステップが高くて大変。低床車両を導入してほしい」
 などなど。


 今後とも、みなさんの生の声を聞かせていただいて、勉強しながら、その実現のために頑張っていきます。

2011年12月4日日曜日

さっぽろ村ラジオ公開録音番組「年忘れ北海道の歌」

 さっぽろ村ラジオ(FM 81.3)の公開録音番組「第1回年忘れ北海道の歌」を聞きに行きました。


 楽しかったです。
 私は、北海道の音楽シーンで頑張っている人たちを、地元から応援したいという気持ちがあります。


 歌手も、最初は誰だって無名です。
 しかし、歌が好きで、音楽が好きで、みんなを楽しませてくれる人たち。
 地元の応援が大事だと思います。
 地元は、理屈抜きです。「地元だから」、応援するのですよ。


 出演者の一部です。
杉尾聖二さん 人気あります



すずらん 決めポーズ かわいいです




竹内獅士丸さん かっこいい

YUKOさん クリスマスのコスプレ?

フェイバリットサンデー 双子の美人姉妹! (夏祭りの時に撮った写真)


トリは、この人! 花崎舞さん



2011年12月3日土曜日

ラジオ収録裏話(11)路面電車いいね!

 さっぽろ村ラジオ(FM 81.3)の番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」(毎週火曜日 午後2時から)の収録をしました。


 ゲストは、小形(おがた)かおり市議会議員です。


 実は、先週の収録に来てほしかったのですが、小形さんの所属する委員会が長引いたため、来られなくなったので、私一人で番組をやりました。
それで、今週こそ!!  やっと、来てくれました!! ありがとう!!


  聞きたかったのは、札幌の路面電車のこと。


 札幌市の中心部に、路面電車が走っています。線路を延長する計画があるのです。


 ・・・ 賛否両論です。


 「線路を延長して、今よりも便利な路面電車になって、たくさんの人に乗ってほしい。そうすれば赤字になりませんよ」とのこと。 ・・・ そうですね!!!


 交通機関が便利になることは、いいことです。
 マイカー万能ではなくて、年をとっても、体に障がいがあっても、街を移動できるようになればいいですね。


 路面電車は、マチの風物詩としていいですね。絵になるというか。街の魅力です。

2011年12月1日木曜日

ビルに下駄をはかせると大変なことに

 「下駄ばきビル」と言われているものがあります。
 ビルの1階や2階には、商店などがあり、上の方は住宅など。
 昔、こういう建て方が流行ったことがあったのです。


 便利なように思えますが ・・・




 このビルの1・2階は、商店が入っていましたが、今はほとんど空室。商店1軒は自己所有。あとは、管理会社の所有です。
 3階以上は、市営住宅だったのですが、老朽化のため、全室空き家。市が所有しています。
 外壁がはがれておちてくる危険があるため、ロープを張って、人に当たるのを防いでいます。


 いつまでも、このまま放置しておくわけにはいきません。


 市と所有者が話し合って、今後、この建物をどうするのか、方向性を出さなくてはなりません。


 札幌市内には、こういうビルがいくつも残っているのです。


 周辺のまちづくりに影響もありますから、市が、率先して今後のビルのあり方を決めていかなくてはならないと思います。

2011年11月29日火曜日

札幌市議会第4回定例会はじまる

 札幌市議会の第4回定例会が今日、始まりました。
 12月14日までの比較的短い議会です。
 日本共産党は、7日に代表質問を行ないます。


 12月の議会は、年末に向け、また来年度の予算編成をにらみ、代表質問が中心になる議会です。
 また、選挙管理委員の選出も行ないます。問題のある選出になりそうです。このことは、また、後日、お知らせしていきます。


 今日は、市議会の共産党、自民党、民主党、公明党、市民ネットワーク、みんなの党が、共同提案で、長期欠席議員の報酬減額について、議決しました。
 議会改革も、一歩一歩進めていきたいと思います。

スポーツ施設の改善要請

 スポーツ施設の改善の要請が行なわれました。
 登山・テニス・水泳・卓球の各団体が加盟している総合的なスポーツ団体「新日本スポーツ連盟」が、毎年、市議会の各会派に協力を要請し、札幌市に具体的な要望を出し、交渉しているのです。


 スポーツ団体は、各種目ごとに団体をつくり、様々な要望行動も、種目ごとに行なわれることが多いと思います。
 ところが、この団体は、各種目の代表が集まり、スポーツ全般の要望を束ねています。


 空沼岳登山口にトイレを
 モエレ沼公園テニスコートの通路の改善
 平岸プールのシャワー室の改善
 区民体育館での卓球の器具の配置改善


など、要望は多岐にわたり、各種目の代表者が、市の担当者に説明し、改善を求めます。


 私も同席させていただき、勉強になります。


 今後は、さらに、参加団体(種目)が増えて、お互いに協力し合い、スポーツの総合的な発展に力を合わせていければいいと思います。


 いろいろなスポーツ団体のみなさん、どうぞ、参加して一緒にがんばりましょう!

2011年11月28日月曜日

共産党市議団への礼状

 私ども日本共産党札幌市議団に礼状が届きました。
 第3回定例会で、意見書を提出、可決したことに対して届けられたものです。


2011年11月10日
札幌市議会 日本共産党 御中
地域医療と国立病院の充実を求める札幌連絡会
 会長 八田克弘
意見書採択のお礼

貴職におかれましては、常日頃から地域医療の充実にご尽力いただき、心から敬意を表します。
 さて、先の第3回定例市議会において、「地域医療と国立病院の充実を求める意見書」が採択されましたこと、まことに喜ばしいかぎりです。
 この意見書採択にあたり、貴会派の議員の皆様方のご尽力をいただき心から感謝申し上げます。
 私どもとしまして、この意見書採択の成功を力に、なお一層国立病院の機能強化を通じて、地域住民のいのちと健康を守る取り組みにまい進していく所存です。
 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

黄色回転灯、判明

 札幌市東区北41条東1丁目から7丁目あたりでみつけた謎の黄色回転灯


 ・・・ 何かわかりました!!!


  流雪溝の事故を知らせる非常回転灯 でした。


 札幌市内には6か所の流雪溝があります。ここにも流雪溝があるのです。
 流雪溝は、温度10℃くらいある下水処理水を、道路の地下に作られた排水溝に流し、そこに投雪し、雪を融かしながら流していくものです。


 それが事故などにより「雪を投げ込んではダメですよ」と知らせるための回転灯です。


 札幌市内には、流雪溝の他に、融雪槽(地下の巨大タンクに水をためて、雪を投げ込む)、融雪管(地下の巨大な土管に雪を入れる)などがあります。

2011年11月27日日曜日

雇用対策の「政策入札」実施せよ

 札幌圏の高卒予定者の就職内定率(8月末現在)14.6%
 一年前の8月末でさえ、16.7%だったから、それよりも厳しい状況。


 高校3年生、暗い気分でいるのかもしれません。
 確かに、就職決まらない気分は、つらいでしょう。


 私は、札幌市が、あらたに正規雇用をした企業には、「ご褒美」出したらいいじゃないかと、提案しています。
 「ご褒美」とは ・・・


 札幌市が、工事や、その他の仕事を発注します。
 その時は、「競争入札」です。(いくらで仕事を請け負うか、金額を書いた紙を入れます。一番安い金額を書いた企業が、仕事をとれる)
 あらたに正規雇用をした企業には、点数を上乗せして、落札しやすくする。または、正規雇用した会社だけを集めて、その中で、競争入札する。


 「市の仕事を取りやすくなりますよ」ということで、正規雇用を促すのです。
 こういう誘導策を「政策入札」と言います。


 これだと、市が、カネを使うわけではありませんから、税金の無駄使いにはなりません。
 そして、民間企業に対して、正規雇用を促すことになるのです。


 しかし、「政策入札」だけで正規雇用が急激に増えるところまではいかないと思います。
 根本問題は、経済全体が良くなることです。


 そのためには、中小企業向けの仕事を増やすこと、福祉をしっかりさせて暮らしを支える、市民が安心して暮らしていけるようになると、生活を楽しむ余裕ができる、モノが売れる、地域経済が良くなる。これが一番大事なことです。


 しかし、「政策入札」も、雇用と経済を良くするための一つの方法です。
 可能性があるものは、すべてやってみる積極性が、札幌市に必要です。

「大きな実」は・・・

 11月20日のブログ「大きな実」、わかりましたか?




 答えは、「かりん」です。


 メールで「わかんない」という人もいましたよ。


 私は、喉が弱いです↓↓
 選挙の時、演説すると、すぐに声が枯れて出なくなってしまいます。 「声の出し方が悪いのだ」とも言われますが、なかなか改善できません。


 ですから、「のど飴」は必需品です。


 選挙本番では、1日30回以上演説します。
 どうしても、力が入ってしまいます。


 演説が終わって、選挙カーに乗り込んだ時に、いちいち「うがい」をします。
 そのほか、朝起きた時、昼ごはん休憩のとき、晩ご飯休憩のとき、家に帰った時に、吸入をします。


 ・・・ それでも、声が枯れます


 のど飴は、必需品です。「かりんののど飴はいいよ~」と言われて、愛用しています。


 20日の写真は、お世話になっている喉飴の「かりん」でした。
 しかし、本物の「かりん」を見たのは、私も初めてでした。
 

ラジオ収録裏話(10)ゲストなし

 先日、さっぽろ村ラジオ(FM 81.3) 火曜日 午後2時からの番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」の収録を行ないました。


 このブログからの上の方のボタンで、ラジオ局にメール送信ができます。
メッセージ・リクエストをいただいた方には、ラジオ局から、リスナープレゼントもありますよ。
★ここをクリックして
どうぞ、メッセージをお寄せいただいて、リスナープレゼントをご利用ください。


 今回の収録で、ゲスト出演をお願いしていたのは、議員でした。
 ところが、当日、議会の委員会が開かれ ・・・ 長引いて、収録に間に合わない!!


 まぁ、しょうがないや!!


 1人でやりました。
 30分といえども、一人では間が持たないですよ↓↓
 いつもは、2曲かけているところを、3曲にしました。
 そのうち、1曲はリクエスト曲ですが、残りの2曲は ・・ なるべく長い曲を ・・ ということで、5分以上の曲を2曲 ・・ これで10分もたせられる ・・ などと、セコイことを考えました。


 ゲスト出演をお願いするのは、かなりのストレスです。
 どうせお願いするなら、面白い話をしてくれる人 ・・・ 面白いというのは、面白おかしいということではなくて、興味深い、その道の専門家のウンチク話をしてもらえるといいなと、思っています。
 ところが、「その道の専門家」という人は、みなさん忙しくて大変なのです。


 今までゲスト出演をお願いした人は、「いいですよ」と、快く引き受けてくれました。ありがたいです。
 そして、10分程度の話を、2回(2週分の収録)します。
 毎回、ゲストとのトークは、とても楽しいです。楽しいのですが、お願いするのが、(気後れして)ストレスなのです。


 今回は、1人で、1週分だけ収録しました。また、来週分はあらためて収録します。


 聞いていただける方は、お楽しみに!

イルミネーション

 クリスマスが近づくと、街にイルミネーションが飾られるのは、全国的な傾向のようです。
 札幌市では、大通公園に、イルミネーションのためのオブジェが設置されます。


 年中きれいなのが、テレビ塔の電飾と、ノルベサ(観覧車)です。

 これらの写真は、市議会日本共産党の部屋(17階)から、窓越しに撮影したもの。


 以前、テレビ塔の電飾が消えて真っ暗になったことがあります。
 遅くまで、議会準備のために残っていた時、消えてしまったことに気づき、テレビ塔に「消えちゃいましたよ」と、電話したことがありました。
 担当者の方が確認し、「コンピューター制御がきかなくなった」とのこと。すぐに、回復しました。

2011年11月24日木曜日

沿道の黄色回転灯は何でしょうか?

 札幌市東区の北41条東1丁目から7丁目あたり、丘珠空港通り沿いに、不思議なものをみつけました。

















 歩道の車道に近いところに立っていて、上部で曲がり、車道側に入り込んでいます。一見すると街路灯のようですが、
 先端には、上向きに、黄色の回転灯のようなものがついています。

 高い所に、上向きの光を発しても、車からも歩行者からも見えないはず。
 では、丘珠空港を発着する航空機のためでしょうか? それなら、かなり強い光を発しないと見えないような気がします。

 長年、東区に住んでいますが、初めて気がつきました。

 いったい、何でしょうか?
 ご存知の方、教えてください。