さっぽろ村ラジオ(FM 81.3   インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
                毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください

生活相談など、私への メール ⇒ ■ここをクリック■ (個人情報をわからないようにして公開することがあります。非公開希望の方は、「非公開希望」を書いてください)
                     
                 ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。

生活保護問題を中心にしたブログ「宮川じゅんの生活保護相談ブログ」http://matasete-soudan.blogspot.jp/もあります。ごらんください。         

2016年8月31日水曜日

道政・市政懇談会 モエレ地域

 札幌市東区の、丘珠・中沼などの※「モエレ」地域で、「道政・市政懇談会」を行いました。
 私と太田秀子市議が報告、質問や発言も出されました。





 参加していただいた方から、「日本会議と憲法」、「JR日高線の復旧」、「除雪の改善要望」など、国政から身近な要望まで発言があり、盛り上がりました。

 こういう、地域住民のみなさんの要望を直接聞ける懇談会を、たくさん開き、交流を広げたいです。

 ※「モエレ」地域とは、アイヌ語の「モ・イレ」=「流れの緩いところ」という意味です。豊平川の流路の一部が、沼のように広がったので、そこの流れが緩くなり、「モ・イレ」と呼ばれ、「モエレ」になったそうです。

2016年8月29日月曜日

道議団の政府交渉

 日本共産党北海道議会議員団が、畠山和也衆議院議員、紙智子参議院議員、岩渕友参議院議員と一緒に、政府に要望活動を行いました。


 要望を提出した先は、防衛省、総務省、復興庁・内閣府、文部科学省、経済産業省、環境省、国土交通省、農林水産省、厚生労働省で、38項目。

 とくに、私から以下のような発言をしました。

 被災者支援ーーー東日本大震災の自主避難者の住宅支援が打ち切られようとしている。母子避難者が多く、子供も成長していく中、所得制限を導入せず、安心して暮らし続けることができるよう、支援を継続すべき。

 地域医療ーーー現在の入院患者数をもって、医療需要とみなすことはできない。入院したくても、医師不足のために病棟閉鎖し入院できないところがたくさんあるからだ。全国一律の計算式で、病床削減をすべきでない。

 国民健康保険ーーー加入者の所得が減り続けているために、一人一人の加入者の保険料負担が重くなっている。国庫補助率を引き上げてほしい。

 介護保険ーーー昨年の介護報酬削減によって、事業所が閉鎖に追い込まれている。隣町の、ヘルパーさんが来たり、デイサービスに通っていることが起きている。事業所は赤字覚悟でサービスを提供している。このままでは、暮らし続けることができない地域が増えてしまう。

 生活保護ーーー冬期加算の減額で、暖房費が払えない事態になっている。公営住宅の集中暖房について、昨年は、特別加算で1.3倍出されていたところもあるが、今年以後も必要。

 最低賃金ーーー地域別の最低賃金が設定されているため、格差が広がっている。全国一律にすべき。

2016年8月28日日曜日

北見の台風被害調査

 日本共産党北海道委員会に「台風被害対策本部」が設けられ、私は副本部長となりました。

 はたやま和也衆議院議員(本部長)、紙智子参議院議員、森つねと国政相談室長、菊池豪一・熊谷裕両北見市議らと、北見市内の被害状況について、調査を行いました。

道路が寸断しています

 通常、北海道には台風は上陸しないのですが、3つの台風が立て続けに上陸し、記録的な豪雨をもたらしました。

 とくにオホーツク管内の被害が著しく、常呂(ところ)川などの氾濫、堤防決壊、道路冠水等がおこり、死亡者1名、負傷者3名、床上浸水2件、床下浸水33件、69か所の避難所に784人が避難しました。

 農業被害はまだ全容が明らかになっていませんが、すでに分かっているだけで、作付面積、玉ねぎ492ha、てん菜418ha、馬鈴薯406haにのぼっています。

 なお、玉ねぎの492haというと、モエレ沼公園70個分の広さ、札幌市内すべての玉ねぎの作付面積が300haですから、被害の規模がわかっていただけると思います。

玉ねぎ畑が水没しました
 今後は、速やかに激甚災害指定や、道の支援を得るために力を尽くします。

2016年8月23日火曜日

市町村議会議員研修会

 札幌市内で、市町村議会議員・職員研修会(主催・北海道地域・自治体問題研究所)が開かれ、参加しました。

 午前は、全体会の講義で、中山徹奈良女子大教授が「自治体の真の『地方創生』を考える」でした。


 今後出生率が上がったとしても、間違いなく、人口は減り続ける。国は、人口減少のもとでの国際競争力を高める投資を行い、その財源を生み出すために社会保障費を削減しようとしている。地方・農村を元気にすることで、中小都市を支えることが重要になるそうです。

 午後からは、分科会に分かれましたが、私は、木下武徳立教大学コミュニティ福祉学部教授の「生活保護と生活困窮者支援」に参加しました。


 生活保護費が削減され続けて、受給者の暮らしが大変になっていること、生活困窮者自立支援制度が作られていることなどが、話されました。
 私は、現在の自立支援制度では、窓口も少ない、職員も不足で、実際の支援としては弱いと感じました。

 終日、参加してとても勉強になりました。

2016年8月21日日曜日

ラジオ収録 病院職員などがホームレスのパトロール

 札幌市東区を中心に放送している「さっぽろ村ラジオ」(FM81.3)の番組「宮川じゅんの待たせてごめんね」(毎週火曜日午後2時から2時半)の収録をしました。

 ゲストは、勤医協札幌西区病院医療ソーシャルワーカーの土屋早苗さんです。


 派遣職員が解雇されて「年越し派遣村」ができた当時、私たちは、北海道にはあまり関係ないような感覚もありました。
 しかし、中部地方で働いていた方が北海道に戻ってきて、住まいがなく、勤医協札幌西区病院の待合室で「ここで泊まらせてもらえませんか」と言う方がいたそうです。
 そのことがあって、病院職員や生活と健康を守る会、社会保障推進委員会の方々が、地域の公園や地下道などを見回り、ホームレスと思われる方がいると、「困っていることはありませんか?」と声をかけ、おにぎりを差し入れたり、病院に無料・低額で受診できる制度があることを書いたパンフレットを渡したりしたそうです。
 ふつう、病院職員は、病院に来た患者さんを治療したり、その後の生活の支援をすることはあります。
 しかし、病院から外に出て行って、声をかける活動を今も続けているそうです。

 住まいを失っている方は、様々な事情があると思います。
 「オレに干渉しないでくれ」いう方もいるでしょう。
 しかし、地域の方が、生活再建の方法があることを示し、支援を続けていることは、立派な活動だと思います。
 

2016年8月13日土曜日

「すすきの」のスナックが狙われている?

 「札幌・ススキノ スナック経営者の逮捕相次ぐ」の大見出し。衝撃的です。


 「全国商工新聞」によると、「『風営法の許可をとっていないのに接待しましたね。逮捕します』。ススキノのスナックに警察官が突然押し入り、その場でママを逮捕。その場にいなかった経営者の自宅を家宅捜索の上、パソコン、売上伝票、確定申告書などを押収し逮捕しました。『女の子が隣に座って接待したというだけで罰金100万円』」
 「店の中で手錠をかけられ、腰縄をされた経営者もいる」と。
 さらに、「初めてのお客が店に入ってきて、スマホで店の中の写真を撮ったり、電話をかけたりした直後に警察が入ってくる」と「おとり捜査」の疑いも聞かれているそうです。

 警察庁では、風営法の接待を、①談笑、お酌、②ダンスを見せる、③カラオケを歌い、ほめそやす、ママが歌を選曲する④客のそばにはべる、⑤体を密着させる、「アーン」といって食べ物を食べさせるーーとしているそうです。

 店が風営法の登録をせず、「談笑」、「カラオケをほめる」などをすると、違法!罰金100万円等の処分になるようです。

 零細な個人経営のスナックで、風営法登録をしていないことを理由に、ママ(マスター)が、お客さんのカラオケをほめただけで、手錠・逮捕・罰金100万円は厳しすぎるのではないでしょうか。

 これで倒産することになっては、街の活性化も、うるおいも無くなってしまうと心配してします。

2016年8月12日金曜日

道議会報告ビラができました

 第2回定例道議会の報告ビラができました。
 もうじき、みなさんのお宅に配布されます。ぜひ、ごらんください。




2016年8月11日木曜日

国政報告懇談会

 札幌市内で、日本共産党国政報告懇談会が行なわれました。
 紙智子参議院議員、はたやま和也衆議院議員、いわぶち友参議院議員からの報告と、参議院選挙での支援に感謝を述べ、道議会議員も真下紀子、菊地葉子、佐野ひろみ、宮川潤、4人全員参加しました。



 日本共産党の国会活動に期待する方々からの発言も次々とありました。

 学校の先生:卒業した若者が都市へ流出し、地方の疲弊が進んでいる。地方では学校統廃合が進んでいる。
 鉄道職員:JR北海道が線路の切り捨てを行なおうしており、高橋知事もそれに追随している。
 福祉団体:生活保護の生活費は、札幌でも少ないが、地方は「基準」がありもっと少ない。格差がひどい。
 福祉関係:高齢者は年金が少ないためギリギリの生活。介護や医療を受けるようになると、たちまち生活できなくなる。

 暮らしを支えてほしいという声が、あふれています。
 日本共産党の国会議員団も道議会議員団も、その声にこたえられるよう、奮闘します。 

2016年8月7日日曜日

町内会夏祭り

 私の住んでいる町内会の夏祭りがありました。
 私は、毎年、焼き鳥係です。
 炭火であぶられ熱い!煙で目が痛い!
 それに耐え、3千本も焼くのです。


 私は、夏祭りで約20年焼き鳥を焼き続けていますが、もっと長く焼き続けている先輩もいるのです。
 また、町内の障がい者施設の若い職員も元気に働いてくれて、とても楽しい気持ちになります。

 夏祭りでは、たくさんの住民の方々と交流できます。
 「宮川さんは、道議になっても焼き鳥焼くんですね」と、何人もの方から言われたり、「暑いでしょう」とビールの差し入れをいただいたりしました。
 疲れましたが、ご近所の皆さんとの交流は、それ以上に楽しかったー!!

2016年8月6日土曜日

年金者組合

 全日本年金者組合札幌東支部の定期大会に参加しました。

 年金者組合では、最低保証年金制度の実現をめざし、街頭宣伝署名活動や、老人クラブへ共同の呼びかけなどを行なっています。
 また、一人ぼっちの高齢者をなくし、みんなで生きがいや、楽しみ、趣味などでいきいきと暮らせるようにと、編み物教室、卓球の会、リズム体操、手芸、カラオケ、パークゴルフ、マージャンなど楽しい活動にも力を入れています。

 定期大会では、活動の総括と方針などが報告された後、余興で盛り上がります。


フラダンス

マジック

日本舞踊


2016年8月5日金曜日

黒竜江省友好30周年

 北海道が、中国黒竜江省と姉妹友好提携を結び30周年のレセプションが行なわれましたので、参加しました。


 北海道と、中国黒竜江省、カナダのアルバータ州の3地域は、それぞれ姉妹友好提携を結んでいます。
 北海道の辻泰弘副知事、黒竜江省の孫永波副省長、アルバータ州のスコット・フレイザースポーツ局長がそれぞれ挨拶。

 札幌東高校合唱部の合唱と、札幌ウポポ保存会のアイヌ古式舞踊などが披露されました。



 私は、市議会時代の知り合い(元市職員、元市議)と会い、久しぶりの交流もできました。

 様々なレベルでの友好・交流を広げることで、軍事力に頼ることなく平和を守っていきたいです。

2016年8月4日木曜日

地下鉄東豊線にも転落防止柵

 札幌市営地下鉄のホームには、転落防止のための可動柵が順次設置されています。
 南北線・東西線には、すでに設置されています。
 そして、ついに東豊線にも設置されるようになりました。


 上の写真は、東豊線栄町駅です。(ただし、まだ柵は開きっぱなしで閉まりません)



 市議会の会議録を調べると、2001年12月の議会で、日本共産党の岡ちはる議員が実現を求めています。

岡議員質問:
 命にかかわる転落防止対策について,市長はどのように考えておられるのか。また,視覚障害者の転落防止に有効な安全さくの設置を進めるため,地下鉄エレベーター設置のように障害者施策として位置づけ,乗降の多い駅,島式ホームの駅など,実態を調査し,設置を検討し,具体的計画を明らかにしながら実現を図るべきと思いますがいかがか,今後の対処方針について伺います。

佐々木助役答弁:
 ホームの安全さくを障害者施策として位置づけることにつきましては,バリアフリー化の施策であります地下鉄エレベーター設置とは異なりまして,難しいものと考えております。
 いずれにいたしましても,利
用客の安全確保につきましては,今後とも,引き続き努力をしてまいりたいと考えております。

 この後も、実現を求めて、繰り返し取り上げていきました。

 ねばり強く取り上げ続けたのは、視覚障がい者の方と懇談をした際、「地下鉄駅のホームは、欄干のない橋のようだ」と言われたことがきっかけでした。
 当時、私は、日本共産党札幌市議団の一員として懇談しましたが、この言葉に衝撃を受けたことを今も鮮明に覚えています。

 地下鉄全線の設置実現までに時間がかかりました。
 しかし、 障害のある方の要求を聞き、その実現のために働けたことは、よかったと思っています。
 今後とも、住民一人ひとりの声に耳を傾け、心を寄せて、政治の場で取り上げていきたいと思います。