さっぽろ村ラジオ(FM 81.3   インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
                毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください

生活相談など、私への メール ⇒ ■ここをクリック■ (個人情報をわからないようにして公開することがあります。非公開希望の方は、「非公開希望」を書いてください)
                     
                 ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。

生活保護問題を中心にしたブログ「宮川じゅんの生活保護相談ブログ」http://matasete-soudan.blogspot.jp/もあります。ごらんください。         

2015年1月31日土曜日

学童保育所が満員に

 札幌市東区東苗穂の共同学童保育所「北風クラブ」を見学させていただきました。
  
 北風クラブは、札苗緑小学校区の学童保育所です。
 同校区は、札幌市が進めてきた東雁来第2土地区画整理事業により、新しい住宅が急増しています。
 新しい家を建てるのは、若いお父さん・お母さんと小さい子どもさんがいる家庭が多いです。

 ですから、札苗緑小学校は児童が急増し、教室不足の事態になっています。
 そして、学童保育所も定員オーバーの状態です。

 おやつの時間にお邪魔させていただきました。



 子どもたちでいっぱい!

 (共働きなどや一人親世帯などの)留守家庭の子どもも、下校時に親が家にいる家庭の子どもも、安心して過ごせる児童会館の建設が必要です。

 そして、北風クラブも分割して、2ヶ所にする必要があるのではないでしょうか。

 子どもたちの安心できる放課後を守るために、取り組んでいきます。

2015年1月30日金曜日

ホワイト・イルミネーション

 札幌の市街地では、街路樹にLEDをつけて、夜の街をきれいに演出しています。




 雰囲気いいでしょ、冬の札幌。

2015年1月27日火曜日

国会開会日デモ

 今度の国会は、集団的自衛権行使のための法律改定や、介護報酬引き下げ、軍事費増強など、問題山積!

 安倍暴走政治ストップのデモ行進です。


 最近のデモは、ラップ調で、太鼓やカネを鳴らしてニギヤカ。
 通行人も注目、スマホで写真・動画を録る人がたくさんいます。
 参加者も、とても楽しいのです。

2015年1月26日月曜日

北海道に予算要望

 北海道知事あてに「2015年度北海道予算編成および補正予算に関する要望」27項目を提出しました。

 提出者は、青山慶二(北海道委員会委員長)、真下紀子(北海道議会議員)と、以下の各道議予定候補です。
 宮川じゅん、石川明美、菊地よう子、佐野ひろみ、森つねと、松橋ちはる、木村けんじ。


 私は、労働者の賃上げについて、「ビル清掃や警備の人など現場労働者の賃金は上がらず、最賃ギリギリの人も多い。国が設計労務単価を引き上げた分を、労働者の賃金に反映させるべきだ」と求めました。

2015年1月21日水曜日

初当選(34歳)の私のパンフレット

 札幌市議会議員に初当選させていただいたのは、34歳でした(20年前)

 当時のパンフレットの表紙


 右側の下の写真は、長女(現在23歳、当時3歳)とのツーショットです。

 みなさんに支持されて市議を5期務めてきました。幸せです、ありがたいです。
 今年は、道議をめざして頑張っています。