さっぽろ村ラジオ(FM 81.3   インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
                毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください

生活相談など、私への メール ⇒ ■ここをクリック■ (個人情報をわからないようにして公開することがあります。非公開希望の方は、「非公開希望」を書いてください)
                     
                 ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。

生活保護問題を中心にしたブログ「宮川じゅんの生活保護相談ブログ」http://matasete-soudan.blogspot.jp/もあります。ごらんください。         

2014年1月8日水曜日

新年会ラッシュ始まる

 党や労働組合などの新年会が始まりました。
 今後、各町内会の新年会も始まっていきます。
 新年の決意を述べ、多くの方々と交流します。

 日本共産党北海道委員会の新春党旗びらき

 紙智子参議院議員の挨拶

 大門みきし参議院議員

 東区新年交礼会で、上田市長らの鏡割り

 北海道労働組合総連合の新春旗びらき

鳥山様

ご相談の鳥山様
メールにて、お返事を送信しましたが、エラーになって送信できません。
電話番号をお知らせいただくか、もし、携帯電話の設定が、パソコンからのメールを受け付けないようになっていませんでしょうか?
メールにて、お返事ください。

2014年1月5日日曜日

雪だるま

 4日~5日、札幌は大雪です。
 帰省中の娘が、玄関前の雪かきをしたついでに雪だるまを作りました。


 帽子は植木鉢、目はナナカマドの実、鼻はニンジンです。
 通行人から、「宮川さんのうちには小さい子どもがいるのかな」と思われそうです。

2014年1月1日水曜日

2014年の目標



[フリー画像] [自然風景] [山の風景] [富士山] [日本風景]       [フリー素材]
 
 今年の目標です。
 議会活動では、若手議員の力を引き出し、伸ばします。
 政治活動では、TPP参加反対、原発のない日本をつくります。そして、日本共産党が輝き、信頼されるように、新しい展開をしていきます。
 宣伝活動では、早朝の街頭宣伝を増やします。

 「今日が人生の最後の日」であったとしても後悔しない生き方をします。

大晦日

 大晦日、妻と2人の娘が台所に立ち、お正月の準備をしています。


 長女の作った「なます」は、きれいな千切りで、「大根おろしをつくるような器具を使ったのかい?」と聞くと、そうではなく包丁で切ったのだそうです。
 次女が作った「栗きんとん」はいい味で、「売っているものより、ずっと美味しいよ!」と言われて、照れくさそうです。

 私、ちょっと親バカです。