さっぽろ村ラジオ(FM 81.3   インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
                毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください

生活相談など、私への メール ⇒ ■ここをクリック■ (個人情報をわからないようにして公開することがあります。非公開希望の方は、「非公開希望」を書いてください)
                     
                 ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。

生活保護問題を中心にしたブログ「宮川じゅんの生活保護相談ブログ」http://matasete-soudan.blogspot.jp/もあります。ごらんください。         

2011年7月31日日曜日

竹内獅士丸さん、花崎舞さんなど北海道の音楽を満喫

 花崎舞さん、フェイバリットサンデー、すずらん(演歌グループ)のなど歌、そして、竹内獅士丸さんの三味線演奏で盛り上がった「伏古ふれあい祭り」に行きました。


 花崎舞さんは、元キッパーズ(北海道では有名なグループ)のボーカルで、今は演歌歌手。歌の上手さはもちろんですが、いつも謙虚で、回りのみんなを思いやっています。そして、お母さんをとても大事にしています。
 花崎舞さんのファンは、歌声とともに、優しい人柄を愛してているのです。


私もファンの一人。花崎舞さんの熱唱
 フェイバリットサンデーは、J-POPを中心に独自の音楽世界をつくっています。ボーカルは双子の姉妹。リカが作詞、カナが作曲を担当(どちらが姉で、どちらが妹かは、不明)
 私のラジオ番組(宮川じゅんの待たせてゴメンね! FMさっぽろ村ラジオ81.3 火曜 午後2時)は、BGMがすべてオリジナルなのが自慢ですが、その曲はすべてカナが 無料で 提供してくれたのです。
本当に感謝しています。


 そして、竹内獅士丸さんの三味線。
 初めて聞きました。
 聴き惚れました。
 めっちゃ、カッコいい!!
三味線で、じょんがらからロックまでやりました
 もともとロックをやっていて、自分の国の音楽に帰ってきたそうです。そして、青森で三味線の修業、今は札幌を活動の拠点にしているそうです。
 アレッ、左手が、三味線の胴の皮を! 叩く!
 独自の努力を重ねて、この演奏法になったのでしょうね。
  竹内獅士丸さんの演奏は www.youtube.com/watch?v=8ZW8RqWZpg4 へどうぞ。


 北海道の音楽シーンで頑張っている人たちを応援しましょう!


私は、身近なところで頑張っている人を応援したいと思っています。目指す道を、ひたすらに歩んでいる姿に共感するからです。
そして、最初に応援団になれるのは、身近な、地元の人です。
まだ売れていない下積みの人もいますが、地元の支えがあってこそ、頑張って、花開くのだと思います。
「応援している人がいるよ」と伝えることが大事だと思っています。
 

2011年7月30日土曜日

病院にかかるお金の無い場合は「無料低額診療」で

 お金がないために、具合が悪くても病院にかかれず、我慢できなくなって受診したときには、病気が進行しており、短期間のうちに死亡する「手遅れ死」という言葉もあります。


 北海道勤労者医療協会(勤医協)では、収入が少ない人の場合、病院の窓口負担を、無料あるいは低額にすることで、お金の心配なく受診できる制度があります。


 学校の先生が受診を勧めても、病院にかかれない子どもさんも増えているそうです。


 このたび「就学援助(※↓)」を受けている子どもさん、その家族の方々は、「無料低額診療」を受けられることになりました。


 もし、担任の先生や養護の先生が、 … 具合が悪いのに病院に行っていない子どもがいる … 経済的な理由のようだ … という場合に、この制度を知っておいていただけると、子どもと家族を助けられるのです。


 勤医協の方と一緒に、教育委員会に、「ぜひ、無料低額診療を学校に知らせてほしい」と、要請に行きました。
 教育委員会も、いい制度ですねと前向きに受け止めてくれました。


 経済的に弱い立場の人たちの、命と健康を守りたい!


学校教育法に基づき、経済的理由で学校に行くことが困難な場合、札幌市が、学用品費、修学旅行費、給食費などを援助します。





2011年7月29日金曜日

職人技が光る 柳屋のたい焼き

うちの家族みんな大好きな柳屋(札幌市東区北46条東4丁目)のたい焼き。
住宅街の目立たぬ場所に、小さなたい焼き屋があります。


お父さんが焼いて、お母さんが包んで会計。
2人とも、明るくて、やさしく、はたらき者だ。
そして何より、柳屋のたい焼きは本当にうまい!


大きな鉄板で焼くのではありません。
1匹ずつの型で焼くのです。
鉄の型は1個2.2kgもあるそうです
皮は薄ーく、あんこはたっぷりです
皮パリパリで香ばしい、あんこはしつこくない
昔ながらの薄い木の皮で包みます
包装紙で包んで、お父さんの似顔絵シールを貼れば、ハイできあがり
「暑い日に焼くのは大変でしょうね」と言うと、
「アッツイ、アッツイ!!」
店には、途切れることなくお客さん。とても忙しいのです。


柳屋さん、夏バテしないように。
いつまでも、2人仲良く、商売繁盛、願ってます。

2011年7月28日木曜日

女子大生プロゴルファー綾田紘子さんとツーショット!

先日、同窓会に参加しました。
知っている人は、あまりいないのですが …。


… なんだかまわりがざわついて、


… おじさんたちが、ある若い女性の回りに集まっている。


… しかも


… 雰囲気?


… あり。


…? …? …!!


これは有名人に違いない!! (誰かはわからん)



とりあえず写真だ!!! ( このチャンスを逃したら後悔するぞ!!)
おじさんばかりの同窓会に一輪の花
現役女子大生プロゴルファーの綾田紘子(あやだ・ひろこ)さんです。
綾田さんは、日本女子アマチュアゴルフ選手権競技、朝日杯争奪日本女子学生ゴルフ選手権、日本女子学生ゴルフ選手権競技など数々のタイトルを手にして、プロ入りしたのです。
「写真をブログに貼ってもいいですか?」と、うかがうと、
にっこり笑顔で「はい、いいですよ」  (若いのに人間できてますね)

そう言われて、すっかり浮かれている私です。
(そうです。私、単純なんです。文句ありますか!!)

2011年7月27日水曜日

ごみ収集は役所本位でよいのか

市議会総務委員会で、ごみ収集の問題の議論をしました。


私が質問したのは、ごみ出し支援の「さわやか収集」についてです。
札幌市が行なっている「さわやか収集」には、以下の条件があります。



介護保険の要介護2以上の方又は障害福祉サービスの障害程度区分3 以上の方。
親族や近隣住民、ボランティア等の協力を得られない方。
同居者がいる場合は、同居者も1の要件に該当すること。

その結果、「さわやか収集」を利用している世帯は、全体の0.02%。
あまりにも、少ないので、条件の緩和を検討するようです。


要介護度を条件にするのは、ひとつの考え方ですね。
しかし、同じ介護度でも、ごみステーションが遠い人や、自宅の玄関前に階段がある場合、握力が弱くなり重いごみが持てない人もいます。
単純に一律的な条件だけでは、判断できないと思うのです。
「ごみ出しができなくて、大変だ」という住民の声こそ、もっともたしかな判断基準ではないでしょうか。


要介護度だけではない、住民の声を聞き、暮らしに目が行き届く、行政のきめ細やかな、住民本位の姿勢が大事です。


しかし、札幌市役所は一律的条件にこだわっているのです。
役所的には、それが公平、という考え方でしょう。


札幌市役所は、「ごみ出しに困っている」という人に、「あなたの要介護度では条件に合いませんが、困っている実情はわかります。不自由しないように、対応します!」と言ってほしいです。
柔軟で、市民にやさしい市役所にしなければなりません。

2011年7月25日月曜日

藤の木が枯れています

以前、ウォーキンググループの人たちと、札幌市東区の通称パープルロードを歩いたことを書きました。


パープルロードの名前とは裏腹に、の木は、枯れているものが多く、みなさん「なんとかしたい」と思っているのです。


そこで、今日、ウォーキンググループのメンバーと一緒に、東区土木センターに、交渉・要請に行きました。
藤の木をなんとかしてください!
土木センターでは、部長・課長・係長そろい踏みで、対応してくれて、「たしかに枯れているの木が多く、なんとかしたいと思っています」と、心強い言葉。

しかし、

枯れている原因をうかがうと、「回りの木が大きく成長して、が日陰になっているからです」

回りの木を切ってしまうわけにもいかず、対策は難しいようです。

そこで、あらためて、ウォーキンググループと一緒に歩いて、棚の一つ一つをよく見てもらい、移植する(これも大変なことだと思います)などの対応を決めていき、時間がかかっても、少しずつ、元気な藤の木を増やしていこうということになりました。

ウォーキンググループの人たちは、進んでゴミ拾いなども行い、いいパープルロードにするために協力したいと言っています。こういう人たちの思いが通じれば、うれしいです。

2011年7月24日日曜日

市議の海外視察費1360万円を奨学金に

札幌市議会では、各会派の幹事長で、議会改革を進めるための組織をつくりました。
まず、最初は、会議の名称が決まらず … 「市民に役立つ議会検討委員会」に決まりました。

一般的には、「議会改革…委員会」などとなるところですが、「市民に役立つ」と位置づけを鮮明にしました。

そして、この委員会では、ついに議員の海外視察を4年間(任期中)凍結させることになりました。

もともと、札幌市議会の海外視察は、1人、任期中(4年間)に、80万円のお金(もちろん税金)を使って、いつでも、どこへでも、好きな人と(愛人という意味ではありません。議員同士で好きな仲間という意味。もちろん一人旅も結構)行けるのです。

一度に80万円使ってもいいし、数回に分けて、合計80万円使ってもいいのです。
こういう制度は、やめるべきでしょう!


議員の海外視察をやめることで浮くお金は、年間1360万円。これを奨学金として使うことにしました。

私の目論見としては、4年間凍結させてしまえば、もう復活させることなど不可能・・・つまり廃止できると思っています。

2011年7月23日土曜日

原水爆禁止世界大会に参加します

今年も原水爆禁止世界大会が行われます。
この大会は、8月3日から国際会議(会場は広島)、5日から世界大会・広島、7日から9日まで世界大会・長崎と、行われるものです。


今年は、原発事故もあり、原子力・核の恐ろしさの広がりと、脱原発の流れの中で行われるという点で、特別に重要です。


世界から、反核の運動家、研究者、政治家・政府関係者などが集まります。
実は、今年、私が国際会議に参加することになりました!!


私のほかにも、東区からもう1名が国際会議に参加します。


そこで、壮行会と、派遣の資金作りを兼ねて、ビールパーティーが行われました。
                                                                  代表派遣されることもあり、挨拶しました

ビールパーティーなのに、私は、別の会議もあるため、ビールも飲まず、早々に次の会場へ向かいました。


なお、次の会議の後、夏祭りを2ヶ所ハシゴ。いずれもマイカーで移動のため、夏祭りでもビールはガマン … 

会場で、下川町農産物加工研究所が製造した「ふるさとの味100%とまとジュース ふるさとの元気」(1000ml 800円)を買ってきました。

味は、甘みが強く、濃厚で、うまいです。


2011年7月22日金曜日

ラジオ収録裏話(2)

コミュニティFM・さっぽろ村ラジオの収録をしました。


正直なところ、準備不足で収録は、キツイです↓(…あたりまえですよね)

しかし、リクエストが2曲もキタ―↑↑↑↑
めっちゃウレシイです。


過去に、リクエストは1曲。
太田秀子さんです。(やらせメールとは違う!)

私の携帯電話に留守電が入っていて、さっぽろ村ラジオの主要パーソナリティ兼ミキサー兼取材スタッフ兼電話番兼(たぶん)営業も、(… つまり社長以外全部だな )、吉泉さんから、
~リクエスト来てますよ。
(おお本当か!)
大黒摩季の永遠の夢に向かって、
(ら・ら・らしか知らないぞ)
ファンキーモンキーベイビーズのヒーローです
(ウン? それを言うなら、キャロルの「君はファンキーモンキーベイビー」だろうがっ! と思いながら YOU TUBE で調べたら、ありゃりゃ、ファンキーモンキーベイビーズというグループがあるじゃない。しかも、かなりの人気。。。リクエストは若者か? たぶん、ラジオ局にはCDないだろうな … )


リクエストが来ても、ラジオでかけられないんじゃ ↓ と、思いながら、ラジオ局に行くと、吉泉さん「CDありますから」 … 後光が差して見えました。

そして、ゲストに、女性新聞記者・中川さんに来ていただいてトーク。
今まで、名古屋、京都、千葉、東京に住み、今は札幌。札幌が大好きだそうです。
新聞記者になってからの失敗談、笑わせていただきました。
中川さんの「世の中をよくしたい」思いと、ホンワカした人柄を出せていたら、放送は成功ですね。


中川さん、吉泉さん、そしてリクエストしてくださった方々、本当にありがとうございます!!


※リクエストをいただいたラジオネーム「会議斜め前の女」さん、お礼のメールを送ろうとしましたが、エラーになり、送れませんでした。この場から、お礼申し上げます。また、リクエストください。

2011年7月21日木曜日

北九州市の環境対策は進んでいる

道外視察の3日目は、北九州市でした。
                   またまた、勉強


北九州市の環境対策は、札幌市と比べると圧倒的に進んでいます。
中国や、東南アジアの国々と連携、技術(水道やリサイクル、大気汚染対策など)の輸出を行なっています。

水道の例ですが、飲める水を水道管に流しますが、途中で、漏れたりします。漏れてなくなる水の割合が70%だったそうです。北九州市が技術協力をして水道管を改善、漏れる水は7%に減りました! これは、ダムをひとつ作らなくてよくなった、環境破壊をしなくて済む、という効果だそうです。

アジアでのCO2削減を目標に掲げています。


札幌市はおおいに学ばなくてはなりません。
北九州市は環境首都コンテストで、総合1位に2度も選ばれています。


帰りは、また福岡空港で昼食。今度は博多ラーメン。たしか…570円(?)くらい。



2011年7月20日水曜日

視察?

昨日の横浜市に続き、今日は福岡市に出張(議会常任委員会視察)です。
視察と言っても、横浜でも福岡でも、会議室で市役所の職員から事業の説明を受け、こちらから質問、また説明を聞く。
勉強会ですね。
うまいことに、台風を避けて進んでいます。

昼ごはんは福岡空港で、うどん。
福岡のうどんは、柔らかい、コシがありません。つゆは、ダシが効いていてうまいです。(写真を撮ればよかった↓)

旅の極意

「極意」はおおげさでした。「旅の準備」です。

出張の時など、荷物を少なくしたいので、ふだんから、
…「こりゃもう着れないや↓」のワイシャツ
…「もう限界↓」のヨレタのシャツ
… ゴムの伸びた↓パンツ
などを、捨てずに「特別室(紙袋)」に収容しておきます。

それらは、旅(出張)に出る時、最後のお勤めです。
1日着て、夜には、ホテルのゴミ箱に。

翌日は、バッグから、新しい着替えを出して着るから、1日ずつ荷物が減っていく↑

… 妻は「衣類を捨てるのは、かさばって…↓燃やせるゴミは有料化されたので、外で捨ててくれると助かるわぁ…」

妻孝行しながら、バッグの空いたスペースに、おみやげ買って帰ります!!

2011年7月19日火曜日

議員視察と横浜のネズミ

札幌市議会総務常任委員会の行政視察として、横浜市に勉強しに来ました。
横浜市では20年後まで見通したまちづくりの計画を策定中です。札幌市も、いま、同様の計画を作っているので、参考にしようという考えです。
環境問題では、まず二酸化炭素削減の目標を掲げて … ホントできるのか?
やらなきゃダメです。絶対に!
そして、生物多様性の問題。
私が「絶滅危惧種のような動物、横浜にいますか?」と質問すると、「○○○ネズミ」
… ネズミか。
もちろん、ネズミも大事です。
環境問題を、横浜市民のなかに浸透させるために頑張っているという女性職員。とてもイキイキ元気に話してくれました。
… あぁ、こんなに頑張っている人がいる。
こちらまで、元気になりました。

2011年7月18日月曜日

点字ディスプレイ

目の不自由な方は、点字に指で触れて読みます。
書くときは、目打ちのようなもので、厚い紙を刺し、点字を書いていきます。それは、大変な作業です。


今は点字ディスプレイという便利なものができました。
ワープロのように入力して記録し、呼び出して読むときには、たくさん並んで格納されているピンのうち、いくつかが頭を出して点字を作るのです。利用者は、それに触れて読むことができます。
          点字ディスプレイのカタログから

               ピンが頭を出して点字に

札幌市では、視覚障がいと聴覚障がいをあわせもつ人にだけ、支給してきました。

… エッ? 聴覚の条件は関係ないでしょ。

議会でも問題となり、今は、改善され、視覚障がいだけで支給されるようになりました。
便利な機械です。該当すると思われる方は、札幌市役所保健福祉局、または、私の事務所にお問い合わせください。

写真は、点字ディスプレイがどういうものかをお知らせするために、掲載しました。札幌市が支給しているもの、ということではありませんので、ご了解ください。

2011年7月17日日曜日

市政報告会

今日は、地域の会館をお借りして、私の市政報告会を開催いたしました。




大勢のみなさんに来ていただき、イスや机を追加で搬入したほど。
本当にありがとうございます。


6月16日に、私が代表質問を行いましたので、その内容などをお知らせしました。


泊原発プルサーマル化、避難所に備蓄物資を配置していない問題、介護保険問題などなど、話をさせていただきました。

話す予定は40分間

… 「40分も話すの大変だなぁ」 と思っていたのですが、

… 話しているうちに、 

… アレ、自分が、、、熱を帯びていく

… メモにないことまでしゃべりだして

時計を見ると、

ア~ァ、針がこんなに進んでいる↓↓

予定以上の長時間になりました。… 飽きずに聞いていただきありがとうございました。

市が東雁来に建設予定の市営住宅は、子育て支援に特化したもので、子どもが小学校を卒業すると強制退去させられます。
と話すと、
「え~!!」の声が上がりました。


… そんな住宅、おかしいですよね。


まともな市民感覚が生かされる札幌市政にしたいです。


市政報告会にわざわざ足を運んでいただいた感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきます。


左の欄の、コメント(メール)、ラジオのリクエストのアドレス、市議団ホームページなど、ポチッとクリックすると、メールが送れたり、ホームページに飛んだりできるようになりました。

2011年7月16日土曜日

人気ブロガー太田秀子さん

今日は、午後から党の会議があり、参加してきました。

そこで、何人もの方から「宮川さんラジオに出てるんだって!! … 聞いたことはないけど↓↓」と、声をかけられました。

… 情報源は ???

「太田秀子さんのブログで見たよ!」

… う~む、さすが人気ブロガー!!!


みならって、がんばります。


さっぽろ村ラジオ(FM 81.3 MHz) 火曜日 午後2時から 「宮川じゅんの待たせてごめんね!」  
リクエスト 待ってます。リクエストのメールアドレスは、813@sapporomura.jp です。

住宅リフォーム条例

中小業者の方々と、私ども日本共産党札幌市議団との懇談会を行いました。

写真右から、小形かおり(中央区)、私、井上ひさ子(手稲区)、伊藤りち子(白石区)




「仕事がない」 切実な訴えでした。


もっとも強い訴えは、「『札幌市住宅エコリフォーム条例』を改正してほしい」ということでした。


住宅リフォームをすると、市が補助金を出すという条例に、建設業者の方々の期待は、とってもきかったのです。


 … 市が補助金を出すことで、リフォームの仕事が増えるだろう、中小業者に仕事が増えるだろうという期待です。


たしかに、市の予算も少なく、経済効果はまったくとぼしい ↓↓


条例改正して、どんなリフォームでも、すべて対象にすれば、リフォームしたい市民も、業者も喜んでくれると思います。経済効果も ↑↑



2011年7月14日木曜日

扇風機

扇風機って、あまりにも古いものを使い続けていると  を吹くことがあるとか。


… 涼しくなるどころか、大変なことに

今年は、古いものを処分し … 扱いが乱暴なので、すぐダメにしてしまう。

早いうちに、買い換えました。
娘のリクエストで、選んだ扇風機

… あまり涼しそうな感じしないけど ↓  … 娘は「カワイイ」とご満悦

今日、大型電器店に行くと、扇風機がこれでもかとばかり並んでいた棚が

スカッ!となっちゃいましたなぁ。

写真の奥の方に何台か展示・販売されています。
暑さの苦手な方、ご高齢の方など、熱中症が心配される方は、準備をおこたりなく。

2011年7月13日水曜日

パープルロード

先日、週に一度ウォーキングをされているグループのみなさんと、一緒にパープルロードを歩いてきました。


パープルロードは、伏籠(ふしこ)川の河川跡を埋め、グリーンベルトにし、両側が道路になっています。


グリーンベルトと言っても、芝ではなく、樹木がたくさん植えられており、緑のこんもりした感じは十分に味わえます。

パープルロードという名前ですから、藤棚があちこちにあります。
花の季節には、とても美しい …。


… ちょっと枯れた木もあります。
… 藤は手入れが難しいのでしょうか?


ウォーキングの人たち「自分たちでできることがあれば、やるよ」
なんていい人たちなんでしょう。









2011年7月11日月曜日

介護を受けさせなくていいのか

年とともに、体がだんだん不自由になるということは、当然のことで、介護の支えを受けながら、老後を過ごすことになります。

介護保険の利用料、保険料が重い負担になっています。


保険料を滞納すると、過酷な処分で、介護を受けられなくなっている人がいます。


介護保険料は、年金から天引きですから、通常は滞納はありません。

しかし、年金が1カ月で1万5千円に満たない人は、納付書で自ら納付することになっています。
年金が少額なために、食べていくだけで大変です。


介護保険で介護を受けると、利用料は1割負担ですが、
… 1年以上滞納すると、いったん10割全額を支払い、後日、9割が戻される仕組みになります。
10割全額を支払うだけのお金を用意しないと、介護を受けられなくなります。
… 2年以上滞納すると、1割負担ではなく、3割負担になってしまいます。


このような処分を受けると、高負担に耐えられなくなり、必要な介護を受けられなくなります。


札幌市の65歳以上で、要介護認定を受けている人のうち、実際に介護を受けている人の割合は、77%です。(介護を受けていない人は、入院中などが考えられます)


一方、保険料滞納による処分を受けている人で、介護を受けている人の割合は、19%だけです。


77%と19%、差が大きすぎます。
滞納による処分を受けることで、必要な介護を受けられなくなっているのです。


たしかに、保険料はきちんと払うものです。


しかし、
年をとって、
年金がひと月1万5千円未満しかなく、
体に障がいがあるという人は、
とても不安な気持ちで、毎日を過ごしているのだと思います。


そういう人の不安を少しでもやわらげるのが、政治のなすべきことではないでしょうか。


だから、滞納している人を機械的、強制的に処分するのは、改めるべきだと思うのです。


このことを、議会で質問すると、「給付制限(処分)は、… 制度上必要なもの」との答弁。

違います。
必要なことは、お金のない人も安心して介護をうけられるようにすることです。













2011年7月10日日曜日

マンホールの蓋の漢字まちがってます

歩道上にある下水道の蓋


札幌市の下水道であることを堂々と示し、


「札下」と書いてある。


よく見ると、


… …


漢字まちがってませんか??




どうして、「」の字が違っているのか、知っている方、教えてください。



2011年7月9日土曜日

避難所に備蓄物資がない

東日本大震災で被災された方々に、あらためてお見舞い申し上げます。




札幌など、北国では、厳寒期の災害がもっとも恐ろしいです。


毛布や寝袋、食糧などが十分備蓄されていなければなりません。




札幌市内の避難所は、608ヶ所あります。


しかし、毛布・食糧などの備蓄物資を配備しているのは、そのうち、132ヶ所のみ。


残りの、476ヶ所は、備蓄物資がないのです。


大量に保管してある場所があり、そこから運ぶとしています。


道路がガレキでふさがれたら、運べるのか!


水害などで、交通マヒになったら、運べないだろう!


避難所には、病弱の人も、障がい者も、高齢者もいるはずです。


地震から逃れて、避難所に行っても、厳寒期なら、そこで凍死者が出る。


すべての避難所に備蓄物資を配置すべき!







2011年7月7日木曜日

ラジオ収録(裏話1)

FMさっぽろ村ラジオの番組「宮川じゅんの待たせてゴメンね」の収録をしました。


30分番組なのですが、一人でやるのはツライので、ゲストもお招きしています。


まず、私が6~7分議会報告をして → 曲。


初めてリクエストが来ました!!!


しかも、心あたたまるメッセージつきです!
(太田秀子さん、ありがとうございます!)


次に、ゲスト登場。


精神保健福祉士の片山さんとトークです。


ーーー精神障害の最初は、不眠、まわりの人が自分のことをよく思っていない感じがする、などの症状からはじまり、早いうちに、相談、治療することが大事だそうです。
 症状があっても、
家族を含め回りの人は、病気をなかなか理解できないのが実態です。
 そして、本人も、
 … つらい症状があっても
 … それが、病気によるものだとはわからず、
 … わかっても、認めたくないこともあり
 … 治療が遅れることが多いそうです。


 作業所で働いても、収入は月に数千円にしかならないため、将来の安心感が得られず、国の支援が必要ですーーー


 片山さんとのトークは、とても重い事実を突き付けられたようで、ラジオを聴いていただく方々の心に、強く訴えるものがあると思います。


 放送は、来週の火曜日、7月12日、午後2時からです。
 札幌(東区・北区など)にお住まいの方は、FM81.3に合わせてください。

2011年7月6日水曜日

運転免許の更新(2)

運転免許証には、写真が貼ってあります。

ウン、なかなかのイケメン、とか、なかなかの美人

という写真は、少ないような気がします。

どちらかというと、「あまり人には見せたくない」

…免許証は人に見せたくない感じです。

更新にあたり、写真を持参できることを知りました。

「これなら大丈夫」

ところが、警察署で写真を撮った人は、講習後すぐに、写真の入った新しい免許証をもらえるのですが持ち込み写真の私の免許証ができるのは3週間後!?

「持ち込み写真だと、できるの遅くなりますよ!」 … 確かに最初にそういわれました。

しかし、講習後、すぐに免許証をもらっている人たちを見ると、…私はわがままだから遅いのか?


警察写真⇒即できあがり、、、持ち込み写真⇒3週間後

警察写真⇒即できあがり、、、持ち込み写真⇒3週間後

警察写真⇒即できあがり、、、持ち込み写真⇒3週間後


どうしてなんだ!!!!

2011年7月5日火曜日

運転免許の更新

 4日、運転免許の更新に、札幌中央警察署に行ってきました。

 まず、3250円の証紙を買い、

次は、視力検査… これが、最大の問題… だめなんだろうなぁ、たぶん、

最初は、両目で見て ↑ とか → とか、…はっきり見えないなぁ。たぶん、こっちなんだろうな、みたいな感じでしたが、なんとか、クリア!

 次は、左目 アレ、ちっとも見えない…。 「見えません」、、、「わかりません」、、、眼鏡になるんだろうなぁ。  「見えましぇん」…

すると、検査の機械を操作していたおねぇさん「あら、ごめんなさい」
操作を間違っていたみたいです。

よし!チャンスだ!もう一度左目の検査だ。

     あれ~、やっぱり見えない… … …

しかし、じっと眼を凝らすと、視界の中央あたりに … なにやら、黒っぽいものが、ぼんやりと。

さっきとは違うぞ!

下のほうが、… 黒っぽさが薄い、、、ような、、、気がする 「下です!」

今度は、黒っぽいシミの、右側が、、、少し、、、にじんでいる。「絶対に右です!」

次の、右目の検査は、楽勝。

見事、合格✾
めでたし、めでたし。

2011年7月3日日曜日

子どもの貧困

 昨日、第36回全道保育団体合同研究集会に参加しました。

 保育士さんや関係者などが、自主的に、研究、学習、交流をする場です。

 私は、「子どもの貧困と保育所の役割」の講座
松本伊智朗(北海道大学大学院教育学研究院…要するに大学の先生だな)氏の
お話を聞き、勉強してきました。

 貧困、とくに子どもの貧困問題は、
私も議会で取り上げてきたテーマです。

 しっかり勉強した。

 こういうことが、子ども・保護者・保育士さんたちの実態をしっかりつかみ、議会で頑張る力になります。

2011年7月1日金曜日

いまだ公開できず!

どうして、このブログが公開できないか?

前に、作りかけの時は、できていたのに。

公開できないのに更新を続けている。↓



いつか、報われる日が来ることを信じて。