札幌市議会第2回定例会のヤマ場である代表質問です。
日本共産党の井上ひさ子団長が、本日、午後2時30分ころからはじめます。
市役所の18階が、市議会本会議場の傍聴席です。
どなたでも、自由に入ることができます。
内容は、
◎市長の政治姿勢について(消費税、大飯原発など)
◎生活保護の問題(白石の姉妹孤立死問題、人気芸能人の母の問題)
◎孤立防止対策について
◎市営住宅の家賃減免の縮小問題
◎介護保険(ヘルパー時間の短縮、特養ホーム不足)と、災害時の障害者の避難の問題
◎北1条西1丁目の再開発ビルの問題
です。
どうぞ、傍聴に来てください。
さっぽろ村ラジオ(FM 81.3 インターネット NEW ZONE FM で、全国で聴けます)
毎週火曜日 午後2時からの番組 「宮川じゅんの待たせてゴメンね!」 お聴きください
ブログへの「コメント」は、内容を確認させていただき、ブログの趣旨に合うものを公開します。
2012年6月5日火曜日
2012年6月4日月曜日
中小業者は消費税増税を許さない
中小業者の団体である北部(札幌市東区・北区)民主商工会の定期総会に、来賓として参加しました。
消費税の増税反対が強調されました。
消費税は、中小業者にとって、非常に過酷な税金なのです。
まず、赤字でも課税されます。
「お客さんが払った消費税を預かっておいて、納税するときに払えばいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、それは無理です。
なぜなら、多くの業者は赤字で、それでも、従業員の給料を払う、仕入したものの支払いをすることに、必死で、ギリギリで営業しているのです。
ですから、売り上げた時に受け取った消費税相当額を、とっておくことなど不可能なのです。
おまけに、製品を納入した時などに、「消費税分まけろ」と言われ、売上に消費税を転嫁できないことが多いのです。
その消費税が引き上げられたら、中小業者は、大変なことになってしまいます。
同じく来賓の太田秀子氏(衆議院2区予定候補)。
あいさつの原稿に手を入れている(急いで!!)
消費税の増税反対が強調されました。
消費税は、中小業者にとって、非常に過酷な税金なのです。
まず、赤字でも課税されます。
「お客さんが払った消費税を預かっておいて、納税するときに払えばいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、それは無理です。
なぜなら、多くの業者は赤字で、それでも、従業員の給料を払う、仕入したものの支払いをすることに、必死で、ギリギリで営業しているのです。
ですから、売り上げた時に受け取った消費税相当額を、とっておくことなど不可能なのです。
おまけに、製品を納入した時などに、「消費税分まけろ」と言われ、売上に消費税を転嫁できないことが多いのです。
その消費税が引き上げられたら、中小業者は、大変なことになってしまいます。
2012年6月3日日曜日
小選挙区2区決起集会
衆議院選挙がいつ行なわれるのかわかりませんが、いつ選挙になっても大丈夫という準備が必要です。
小選挙区・北海道第2区は、北区と東区、そこから1人だけ当選できます。
日本共産党は、太田秀子さんを候補として擁立することを決め、2区の党と後援会が、北区民センターで決起集会を行ないました。
会場にあふれんばかりの参加者でした。
私は、司会をつとめました。
「消費税を上げられると困る」、「原発は再稼働させないでほしい」など、みなさんの思いにこたえられる選挙結果を出すために、全力をつくして頑張ります。
小選挙区・北海道第2区は、北区と東区、そこから1人だけ当選できます。
日本共産党は、太田秀子さんを候補として擁立することを決め、2区の党と後援会が、北区民センターで決起集会を行ないました。
会場にあふれんばかりの参加者でした。
私は、司会をつとめました。
「消費税を上げられると困る」、「原発は再稼働させないでほしい」など、みなさんの思いにこたえられる選挙結果を出すために、全力をつくして頑張ります。
2012年6月2日土曜日
札幌市議会第2回定例会はじまる
札幌市議会の第2回定例会が始まりました。
5月30日から、6月13日までです。
日本共産党の代表質問は、6月6日、午後2時過ぎから、井上ひさ子市議団長が、25分間で行ないます。
どうぞ、傍聴に来てください。
議案は、17件あります。
市営住宅・下野幌団地団地の建て替えにともなって、団地の敷地内に歩行者用の道路をつくったので、その道路を市道として認定する件があります。
どうも、私には理解しがたい案件ですので、よく調べて、議会に臨みたいと思っています。
十分調査して、いいものはいい、ダメなものはダメ、市民の目線に立って議会に臨みたいと思います。
5月30日から、6月13日までです。
日本共産党の代表質問は、6月6日、午後2時過ぎから、井上ひさ子市議団長が、25分間で行ないます。
どうぞ、傍聴に来てください。
議案は、17件あります。
市営住宅・下野幌団地団地の建て替えにともなって、団地の敷地内に歩行者用の道路をつくったので、その道路を市道として認定する件があります。
どうも、私には理解しがたい案件ですので、よく調べて、議会に臨みたいと思っています。
十分調査して、いいものはいい、ダメなものはダメ、市民の目線に立って議会に臨みたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)